fc2ブログ
現役医師、循環器内科医(Dr. I)が医療について、詳しくわかりやすく解説するブログ。 引用、転載は自由ですが、その際は必ず引用元を明記して下さいね!
  • 11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »01
モンスターペイシェント
患者からの医療従事者への暴力について、
8/19の読売新聞に記事が載っていましたね。

最近、学校の先生に不当なクレームを言う親の事が、
モンスターペアレント」って言われていて。
マスコミなんかでも報道されて、問題になっていますけど。

まだ、モンスターペアレントほど認知されていませんけど。
病院などで不当なクレームや要求をしたり、
暴力をふるったりする人の事を
モンスターペイシェント」って言います。
直訳すると、Monster patient(怪物患者)
って事になりますかね。

病院の場合は、患者本人がクレームをつける場合と、
患者の家族がクレームをつける場合と、
半々くらいあるので。
厳密に言うと、モンスターペイシェント
って言う言葉は当てはまらない場合もあるんですけどね。

両方含めて、最近ネット上では、
モンスターペイシェント」って呼び方で呼ばれています。
モンスターペアレントのように、マスコミで
認知されるかどうかはわかりませんけどね、
モンスターペイシェント」って言葉が。

そいで、そのモンスターペイシェントに関しての
8/19、読売新聞の記事がこちらです。


横暴患者に大学病院苦悩、
昨年は暴力430件暴言990件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070819-00000001-yom-soci

全国の大学病院で、昨年1年間に医師、看護師が
患者や家族から暴力を受けたケースは、
少なくとも約430件あることが、
読売新聞の調査で明らかになった。

理不尽なクレームや暴言も約990件確認された。
病気によるストレスや不安が引き金となった
ケースも含まれているが、待ち時間に
不満を募らせて暴力に及ぶなど、
患者側のモラルが問われる事例が多い。

回答した病院の約7割が警察OBの配置などの
対策に乗り出しており、「院内暴力」の
深刻さが浮かび上がった。

調査は、先月から今月にかけ、47都道府県にある
79の大学病院を対象に行い、
59病院から回答があった。
このうち、何らかの暴力あるいは暴言があった
と回答した病院は54にのぼる。

暴力の件数は約430件、
暴言・クレームは約990件。
暴力が10件以上確認されたのは6病院
暴言・クレームが50件以上あったのは5病院だった。


「2007年8月19日:読売新聞」


やっぱ、「モンスターペイシェント」って言葉は、
新聞ではまだ使われていないようですねー。

患者患者の家族からの暴力の数については、
正直言って何とも言えないのですが。
暴言、クレーム数については、明らかに少なすぎますね、これ。
モンスターペイシェントなんて、
どこの病院にもたくさんいますから。

59病院で一年間に990件ですから。
病院当たり、一年間で17件
一ヶ月に1~2件って事ですよね。
暴言や理不尽なクレームが。

病院にもよるのですけれど。
大学病院って、おおざっぱに
ベッド数1000床位あって。
そいで、20位ありますよ、普通。

外来は、20の科が、それぞれ数人、
担当の先生がいます。
だから、毎日50人とか、もっと多くの
医師が外来を担当しているんです。
1人の医者20人診たとしても、
1日当たり、1000人患者になりますかね。

土日、祝日は休みだから、一年365日のうち、
250日くらいですか、診療する日は。
毎日1000人患者を、250日診たら。
延べ人数は25万人ですか。

そいで、入院患者1000人x365日ですか。
各科で、毎年入院患者は1000人ちょっと、とか。
その位だったと思うので。
入院患者2万人位ですか、20科で。
入院患者の場合は、家族がたくさん来るので。
患者以外にも家族からのクレームも入れたら、
その何倍の人数にもなりますけど。

あくまで、ざっと計算した人数だし。
病院などにもよって、全然違うんでしょうけど。
ざっと計算して、一年間で数十万人患者
家族を入れたら、下手したら100万人とかいく
病院もあるんでしょうけどね。

病院当たり、延べ数十万人患者で、
一年間で理不尽なクレームや暴言17件
1万人に1人以下しか、理不尽なクレームや暴言
言う人がいない、って事ですか。

はっきり言って、そんな訳ありません。
少なく見積もっても、その数倍~10倍以上はあるでしょう。

何十万人もの患者や、その家族がいて。
一年間で、一回もクレームや暴言暴力がなかった。
とか、そんな病院が59の大学病院のうち、
5つもあったとは、ちょっと考えにくいです。
おそらく、きちんとカウントしていなかっただけでしょう。

モンスターペイシェント1万人に1人しかいないなら、
こういう事が問題になるはずありませんから。


この新聞記事では、990件ってたくさんあるんだよ。
って事を、言いたかったのだとは思いますが。
患者の延べ人数当たりで言ったら、
理不尽なクレームや暴言を言った人数が
990件というのは、非常に少ない数字になってしまいます。


もっと、身近な例を出しましょうかね。
私の個人的な見解ですけどね。

私と同じ科(同門)で働いている医者とか。
同じ病院で働いたことがあって、
年齢なんかも近くて、比較的仲がよい医者
合わせると、まあ、100人位いますかね。
単に計算しやすい、って人数でもあるんですが(笑)

その100人の中で、患者患者の家族から、
直接暴力を振るわれた事のある人間は、
私を含めて、2人しかいません。

まあ、100人全員の過去を全部知っている訳ではないので。
必ずしもそれで全部、って訳ではないんでしょうけど。
患者から暴力を振るわれたら、ある程度話題にはなりますから。
それなりに親しい医者だったら、一応知っていると思うので。
今までに、患者患者の家族から暴力を振るわれた
医者の数は2人としましょうか。

一方、患者患者の家族から理不尽なクレームや暴言
を吐かれた人数は、といえば。
ほとんど全員になりますね、きっと。

医者を半年しかやっていない、研修医とか。
キャリア3年位の医者だったら、
まだない、って人もいるかもしれませんけど。
医者を5年、10年とか、それ以上やっていたら。
理不尽なクレームや暴言を一度も吐かれた事のない医者
なんてのは、ほとんどいないんじゃないですかね。

でも、今までに理不尽なクレームや暴言を、
何回も吐かれた医者ってのは、かなりの数がいると思います。
多分、一回だけじゃなく、何回も言われた事の
ある医者の方が多いのではないでしょうか。

今までに、一回でも患者患者の家族に
暴力を振るわれた事のある医者
 2人/100人

今までに理不尽なクレームや
暴言
を吐かれた事のある医者
 100/100人

って所ではないでしょうか。
下手したら、理不尽なクレームや暴言を言われた事、
に関しては、1人平均2回とかになるかもしれないので。
延べ人数だと。
 200人/100人

って事になるかもしれませんね。
10回や20回、理不尽なクレームや暴言
吐かれた医者も多いでしょうから。
平均したら、その位かもしれません。

まあ、甘く見つもっても

 暴力暴言100

くらいですよ、きっと。
まあ、あくまで私の個人的な例なんですけどね。

この読売新聞の記事だと。

 暴力暴言430990

うーん。
2倍ちょっとですか。
50倍とまではいかなくても。
どんなに少なくても10倍か、数十倍くらいでしょう、普通。

暴力、って言うのは。
誰がどう見ても暴力なので。
あまり間違える事はないのでしょうけど。

理不尽なクレームや暴言というのは。
あんまり、細かく数を数えていませんからねー、きっと。
どの程度のクレームが理不尽か、
っていう判定も難しいですしね。

今の時代、モンスターペイシェントは、
どこの病院でもいますから。
59病院で、理不尽なクレームや暴言990件
なんて、多い数字じゃないですよ、決して。

暴力430件は正しいとして、
最低でも、その10倍4000件以上
50倍だと、2万件
まあ、数千件~1万件以上理不尽なクレームや暴言
あると考えた方が良いのではないでしょうかね。


ちなみに。
大学病院というのは、一応、どんな患者でもかかれるのですが。
やはり、少し敷居が高いというか。
やっぱり、クレームを言う患者は、
大学病院民間や公立病院とを比べると。
大学病院の方が少ないですから。

暴言暴力を振るわれる可能性が少ない、
大学病院で、最低でもこの数字。
って事も、知っておいて下さいね!


モンスターペイシェント
今年の流行語大賞になるか?


大学病院について知りたい人は、この無料レポートを読んでね!

→ 『「大学病院のうそ」 ~現役医師(Dr. I)が暴露する、大学病院の秘密』

ブログランキングの応援もよろしくね!
 ↓ ↓ ↓

スポンサーサイト



この記事へのコメント
学校より深刻な問題かもしれませんね
学校ではモンペアのほか、給食費の不払いも問題になってますが、病院でも診療費等の不払いが大きな問題になっているとか。
しかも不払いの全国合計額が不払い給食費のそれよりうんと大きいとか。
出産費用を踏み倒してヘラヘラしてる親もいるとか。
暴力は振るう暴言は吐く仕舞いに金は払わない…
医師はじめ警察官、教師、政治家などの不祥事が大々的にマスコミに取り上げられたりすると、もういろんな人が叩きに躍起になったりしますが、
患者も患者、保護者も保護者、有権者も有権者、つまり市民も市民。
とかく、この国の多くの「大人」がおかしいってことですかね。
カテゴリーに関係なく、とかくおかしな大人が多い。
なんでこんな社会になっちゃんったんでしょうか。
うーんと[URL] 2007/08/19(日) 23:37 [EDIT]
>うーんとさん
よくご存じで。
おっしゃる通り、医療費の不払いは、給食費なんかよりはるかに多いのですよ。
しかも、医者には応召義務っていうのがありますから。
金を払わない、ってわかっている患者も診ない、という事はできないんですよ。
病院に来たら。

しかも、未収金に関しても、病院の収益として税金がかかっています。
明らかに、おかしいんですよ、法律が。

患者は弱者、って事で病院や医者側がいつも悪者にされているのですが。
おかしい患者は、おかしい。
と、マスコミでもきちんと報道する必要があると思います。
Dr. I[URL] 2007/08/20(月) 00:25 [EDIT]
結局は……
Dr.I様>

 結局、生徒の親にしろ患者(とその家族)にしろ、「どこまでのサービスがなされて当然か」というところを「無制限」だと勘違いしている人間が、増えているのではないでしょうか。
 「あらゆる財・サービスには当然限りがある」という「当然のこと」を無視して「無制限の要求をする」ことを、きちんと「間違いだ」とできる社会でないといけないと思うのですが……政府にしてからが「無制限に税をとる」ことに熱心な国ですからね(嘆息)。
Lich[URL] 2007/08/20(月) 07:25 [EDIT]
モンペア?
モンスターペアレントを「モンペア」って略すんですね。別に略して悪いわけではないのですが、そうなるとモンスターペイシェントは「モンペ」になってします。「モンペ」じゃ迫力なくなりますが、略すとそうなりますね。

ごめんなさい、しょうも無い事が頭に浮かんだもので・・・。
Yosyan[URL] 2007/08/20(月) 15:54 [EDIT]
失礼いたします。
> 管理人様

TB&コメントを頂戴しまして、ありがとうございます。

ホント、お医者様方も大変ですね。記事の本文に、管理人様のコメントを拝見してそれを痛感しました。しかし、それを理解できたのは、拙僧を含めた日本仏教寺院も、いわれのない偏見や差別に見舞われているからです。ホント、酷いものですよ、仏教寺院に対する差別は。ありとあらゆる日本仏教への文句が、差別だと知らないんですよね。困ったものです。しかし、みんな、すでに決めつけて意見するから議論にならない。おそらく、お医者様方もそのような理不尽なことに見舞われているんでしょうね。

それでは失礼いたします。合掌。
tenjin95[URL] 2007/08/20(月) 22:15 [EDIT]
>Lichさん
みんな、自分のために、他人は何でもしてくれる。
とでも思っているのでしょうかねー。
モラルの問題ですね。
Dr. I[URL] 2007/08/20(月) 22:42 [EDIT]
How outrageous!
>私を含めて、2人しかいません…て、暴力を振るわれた事があるなんて何てこと…ワーン!!ひどいです!許せないじょー!
今日年長の同僚にモンスターペイシェントについて意見を求めたところ「知らずにいて恥ずかしいわごめんなさい、そんな人たちがいるの?昔はね、病院で看取って戴いたら手を尽くして戴いた上に最期も綺麗に手厚くして戴きありがとうございました…と心から御礼して感謝して帰ったものよ。」と言っていました。エビも主治医の先生に落ち着いた後になりましたがお手紙を書きました。

モンスターペアレントはエビ父の頃もいて、エビ父はヤクザ屋さんのご母堂に監禁されました。通知表を良く書けと言われて「成績悪いんだから良いとは書けません」と言い、書くまで帰さん若いもんにしめさせると言われて「べつに…帰りません」とお茶を飲んでたらヤクザ屋さんが帰宅し解放。各分野、先生と名のつく人は絶対に苦労は甚大です(/_・、)

暴力を振るわれて怖くなかったですか?エビは勤め始めに販売フロアで一人の時に来店客に抱き着かれた後、しばらくお仕事が出来なくなりまちた…。どの人も怖いことをする人に見えて。
愛は地球を救うのドラマでも人気アイドルが演じる患者家族が医師に暴言を吐くシーンがあったそうですが、モンスターペイシェント増加を助長するような表現やめて!と思います。今回エビ本気で怒ってまちゅっビェーン(T0T)
エビ[URL] 2007/08/20(月) 22:42 [EDIT]
>Yosyan先生
「モンペ」だと、モンスターペイシェントでも、モンペですから。
やはり、「モンペイ」かと。
なんか、無理矢理、略さない方が良いような気がしますが。
Dr. I[URL] 2007/08/20(月) 22:43 [EDIT]
>tenjin95さん
お互い、差別とか偏見で、大変なようですね。
最近は、特にひどくて。
なんとかならないものでしょうかねー。
Dr. I[URL] 2007/08/20(月) 22:45 [EDIT]
>エビさん
特に、最近は酷い患者が多いですね、正直。
そういう、変なマスコミの影響もあるのでしょうかねー。
Dr. I[URL] 2007/08/20(月) 22:46 [EDIT]
モンペかぁ、そういえば、先日、駅で若い駅員さん(女性)捕まえて、ひたすら大声で「責任取れ」って連呼しているひとがいました。電車が故障したかなんかで遅れたようなんですけど。コンビニでは店員さんに暴言をはいているお客さんを見ましたし。どうして、そんなにケンカ腰なのかな?と思います。ギャーって暴言はいたり、暴力振るったりする前に何度でも頭冷やしたほうがお得だと思うんですけどね。もっとも、頭冷やして冷静にムチャ言う人はいるでしょうけど。
病院の場合、暴言とか暴力、理不尽なクレームって他の患者さんに与える精神的な影響も悪いと思います。私も駅で喚いていた人も後ろから蹴り入れたかったくらいですし。

ちなみにうちの母、昔、お産の時に看護士さんの首をしめてしまったそうです。もちろん、そうするつもりはなかったそうです。看護士さん、ごめんなさい。
病院って痛いあまり暴れてしまうこともあると思いますが、こういう場合もやっぱりモンペ。。。ちがう、モンスターペイシェントになるんでしょうか。
モンペのクレームって具体的にどんなものなのか少し気になりました。
人のことは言えないyukila[URL] 2007/08/20(月) 22:52 [EDIT]
>ひとのことは言えないyukilaさん

モンペの具体例?相手は医者じゃないですが、教えてあげましょう♪

ちなみに聞いた話です。
病院に来た。複数の科、レントゲン、採血等一度に受付。
先にレントゲンで呼ばれる。そして採血に戻る。
「俺の順番抜かされた!」と怒鳴る。
「まだ〇〇さんの順番ではないですよ」
「お前!俺の事ビンボー人だと思ってばかにして!俺が気にいらないんだろ!」
は?初対面ですし、あなたの経済状況知りませんし、私だってビンボーだし、あなたを嫌うほど、あなたを知りませんから…
と心で思った時、助け舟!患者のおばちゃんが「あんたより先に来たあたしがまだなのよ!いなかったくせに言い掛かりつけんじゃないわよ」

周りから拍手がわき起こったそうな…

こんなのは序の口で、酔っ払いがタクシーがわりに救急車呼んで、救急室で大暴れとかありますからね~

病院も大変ですよね~
私の感触から思うに、意外におじさんが多い。若い人の方が冷静かも?
ままん[URL] 2007/08/21(火) 09:35 [EDIT]
『院内暴力?』へのコメント有難うございました。とても勉強になる記事が満載ですね。またお邪魔させて下さい。
きらきらひかる[URL] 2007/08/21(火) 21:01 [EDIT]
暴言はありますねぇ
暴力はさすがにありませんが、暴言はよくあります。
患者さんがたてこんで、ちょっと待たせると、「待たないのが良いからここに来てるんだから、早くしろ」って。
待ちたくないなら、今からでも他に行って下さい!と言いたくなりますよね。
こちらのミスや、グズグズと作業して待たせたのなら、怒られても仕方ありませんが、がんばって待たせないように急いでいるのにそう言われたら・・・正直、「二度とくるな」と思います。
明らかに自分より早く来た人が待っていても同じです。
ままんさんもおっしゃってますが、そういう人は、若い人より、年配の方が多いです。
年下だから、と最初から馬鹿にしているんですよね。

でも、先日、めちゃめちゃ忙しくて、冷房が効いた薬局内にもかかわらず、汗をかきながら働いていました。
いつも以上に待たせてしまったので、「今日はお待たせしてすいませんでした」と言った所、「あんたがそんなに汗をかいて、がんばっているのがわかるのに、心配しなくていいよ」と言って貰えました。うれしくて涙が出そうでした。
あ、この人も年配の方だった。年齢だけで判断してはいけませんね。
めぐ[URL] 2007/08/22(水) 13:05 [EDIT]
お前ら、影に回って愚痴愚痴カッコワルイぜ
 新潟のダガシというもんだ。
 お前らの言うこと聞いてると、ツカレルぜ。
 陰にまわってグチグチと。…怒らせるな!

 クレーム言われるのが、そんなに嫌なのか?
 それは我儘ってもんなんだよ。
 商売にはクレームがあるのは当たり前だし、クレーム受けることで客も業者も、ある意味で成長してゆくんだよ。そういうこと分からないみたいだなあ。馬鹿どもが!

 医者だ看護婦だと、何様のつもりだ?
 そんなに仕事するのが嫌だったら辞めろ。グズグズ言ってないですぐ辞めろ! 迷惑だ。潔くないぜ。
 お前らはもしかして、医療は商売じゃないって思ってるのなら、それはゴウマンな考え方だからな。
 じゃあ、何をやってるんだ? 結局、金だろ? タダでやるわけじゃあ、ないだろう? 少なくとも、自分の給料下げられる話になると、お前らはギャアギャアわめくだろ?

 今までのお前らの言い草聞いてれば、こういう所に書き込んでる医者と看護婦の奴らの仕事ってのは、…金と、ちっぽけなプライドと、ヒマ潰しで、医者や看護婦やってるんじゃないのか? 自覚しろよ!

 無神経な患者も大勢いるらしいが、俺から見れば、自分を振り返ろうとしない無反省なお前らは、馬鹿で無神経な患者と同類に見えるぜ。わきまえろ!

 じゃあ、どうすればいいか、一つ教えてやる。
 理不尽な要求されたら、陰にまわってグチグチ言ってないで、馬鹿な患者に立ち向かえばいいんだよ。
 理不尽なこと言う奴に、一人の人間として、怒れよ。怒りを表明しろよ。それが、スジミチってもんだよ。
 そしてそれが、馬鹿なお前らにとっても、馬鹿な患者にとっても、目を開かせるキッカケになるんだよ。

 ただなあ、それをするためには、自分自身が、一人の人間として、立ってなけりゃならないぜ。少なくとも立とうとし続けなけりゃならないぜ。その自覚が、お前らにあるかなあ。

 でも、いいか、やれよ。やってみろよ。
 じゃあな。
新潟のダガシだ[URL] 2007/08/22(水) 18:22 [EDIT]
俺はこういうもんだ
 俺の身元を明らかにするために私のブログにリンクするのを忘れてました。するよ。
ダガシ[URL] 2007/08/22(水) 18:25 [EDIT]
もう一つ。
 しつこいようで失礼。言い足りない事があって。
 私は、内輪ウケと楽屋ウケってのが、いっとうカッコワルくて醜いと思ってる人間です(ちょっと興奮冷めたから普通の社会人の言葉遣いになってしまってるけど)。
 あなた達も、自分の知り合い以外の、外に向けて、そして理不尽な要求してくる相手自身に向って、立ち向かってほしいのですよ。
 以上。
ダガシ[URL] 2007/08/22(水) 18:32 [EDIT]
>yukilaさん
まあ、どこの世界でも似たような事あるんでしょうね。
でも、いくら興奮していたとしても、首絞めるのはやりすぎかと。
まあ、すぐに反省してる、ってわかったら別に警察沙汰とかにはしないですけどね。

でも、場合によったらすぐに警察を呼ばれても文句は言えない行為ですからね。
気を付けて下さいね。
Dr. I[URL] 2007/08/22(水) 19:54 [EDIT]
>ままんさん
そのおばちゃん、偉いですねー。
あんま、年齢は関係ないような気はしますけど。
どうなんでしょうかねー。

暴力を振るうのは、やっぱ男が多いですけど。
クレームはおばちゃんの方が、多いかな。
Dr. I[URL] 2007/08/22(水) 19:56 [EDIT]
>きらきらひかるさん
こちらこそ。
ありがとうございました。
また来て下さいね!
Dr. I[URL] 2007/08/22(水) 19:56 [EDIT]
>めぐさん
年下をバカにしてるんですかねー。
ちょっと、年齢に関しては、私はなんとも言えないかなー。
でも、少しでも感謝の言葉をかけてくれるのは、嬉しいですよね。
Dr. I[URL] 2007/08/22(水) 20:00 [EDIT]
>新潟のダガシださん
長くなったので、次の記事に返事書きますね。
Dr. I[URL] 2007/08/22(水) 20:39 [EDIT]
IT用いた栄養指導システムを事業化
 
;関西医科大健康科学センター 特定健診・特定保健指導への導入も視野に 
ITの進展に伴い、携帯電話やインターネットなどを用いて栄養指導を行う試みが増えている。
2000年からITを用いた栄養指導システムの開発を進めてきた関西医科大健康科学センター
(大阪府枚方市)は今年4月、携帯電話とホームページをリンクさせた在宅での栄養指導システム
の事業化に踏み切った。今後は、08年度から始まる特定健診・特定保健指導への導入を視野
に入れ、在宅での自己管理支援システムの一環としてさらにシステムの充実を図っていく方針だ。
詳細は下記ご参照下さい http://www.japan-medicine.com/news/news1.html
パソコン心電計[URL] 2007/08/24(金) 11:50 [EDIT]
>パソコン心電計さん
わざわざ教えて頂き、ありがとうございました。
Dr. I[URL] 2007/08/24(金) 22:55 [EDIT]
いまさらの追加コメントでごめんなさい。
遅くなってしまいましたが、ままんさん、具体例ありがとうございます。

あと、Dr. I さん、母、お産が終わってはじめて掴んでいたのが看護士さんの首だったことに気がついたそうで、すごく謝ったそうです(;¬_¬)

後々、あざになってしまったそうですが、訴えられなくてよかったです。

ちなみに、たぶん、その時生まれたのがへその緒が首に絡まっていた私です。帝王切開だったそうですから。。。

患者さんも痛みで無意識にということもあるので、医療に関わる人はそういう危険性もあるんですね。私も気をつけます。
yukila[URL] 2007/09/23(日) 23:15 [EDIT]
>yukilaさん
つかんだのが、たまたま首、っていうのは。
暴力ではありませんからねー。
しょうがないとは思いますけどね。

医療関係者には、そういう危険もありますし。
針を刺したら、エイズ(HIV)とか、肝炎等のウイルスに感染する危険も、常にありますからねー。

あと、メルマガでのブログ紹介も、ありがとうございました。
Dr. I[URL] 2007/09/24(月) 18:49 [EDIT]
医療従事者ももっと怒れ!

なんだかやさしすぎる気がします。

以前に救急でこんなので来るなと説教していた救急医がいましたが拍手でした。

本当に、サービス業に従事する皆様はモンスター国民の対応お疲れ様です。
モンスター国民[URL] 2007/11/18(日) 15:40 [EDIT]
>モンスター国民さん
怒るってのは、ちょっと違うような気もするんですよね。
患者に対して諭すって感じでしょうかね、現場では。
こういう所で、意見を言っていくとかいうのは必要だと思いますけどね。

患者に直接怒ってしまうと、お互いかっとなって、冷静な判断ができなくって、何の解決にもならない場合が多いので。
Dr. I[URL] 2007/11/18(日) 19:54 [EDIT]
>今の時代、モンスターペイシェントは、
>どこの病院でもいますから。
>59病院で、理不尽なクレームや暴言990件。
>なんて、少ない数字じゃないですよ、決して。

ちょっと気になったのですが、「多い数字じゃない」の方がしっくり来ると思うんです。
私の勘違いかもしれませんが、「990件という数字は実態より少ない」という意味のブログ記事だと思うので。
誤読でしたらすいません。
通りすがり[URL] 2008/04/18(金) 12:47 [EDIT]
>通りすがりさん
ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
本文の方も、訂正させていただきました。
Dr.I[URL] 2008/04/20(日) 21:47 [EDIT]

管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバック
TB*URL

モンスターペアレント 事例
モンスターペアレントについて解説↓↓ 「モンスターペアレント」は必ず解決できる 身近にモンスターペアレントはいますか?一体どういう無理難題をいってくるんでし...身近にモンスターペアレントはいますか?一体どういう無理難題をいってくるんでしょうか?ニュースで  [つづきを読む]
モンスターペアレント問題 | 2007/08/20(月) 11:03
医療費について
ちょっと心配な医療費の話  [つづきを読む]
| 2007/08/21(火) 01:14
モンスターペイシェント(1)
モラル、モラル、、、モラール?今度は患者のモラルだそうだ。ゆわれない理不尽な”暴力”に医師は恐々としている・・・らしい。給食費の未払い、保育料の未払い、医療費の未払い、決して払えないワケでない人が支払いをしない、、、そしてモラルない人々の病院でのふるまい  [つづきを読む]
敗残兵 | 2007/09/03(月) 23:24
コンビニ医療
コンビニ医療とか、コンビニ受診とか。そういう言葉が、最近使われていますよね。ウィキペディアでは、「コンビニ医療」は載ってなくて、「コンビニ受診」の方で書いていましたので。ちょっと、引用してみましょうか...  [つづきを読む]
「やぶ医師のつぶやき」~健康、病気なし、医者いらずを目指して | 2007/12/27(木) 23:31
Copyright © 2005 健康、病気なし、医者いらず. all rights reserved.
Add to Google My Yahoo!に追加 健康、病気なし、医者いらず