2007年から、法人税が6000億円も減税されるそうですね。
ま、厳密には減価償却費の限度額が拡大されるので、
直接法人税そのものが減るわけではないんですが。
企業にとっては、払う額は減るので同じでしょうね。
減価償却拡大、法人税6000億減税へ…安倍氏意向
自民党の安倍総裁(官房長官)は、
企業のIT(情報技術)関連などの設備投資を促すため、
2007年度の税制改正で法人税の大幅減税に踏み切る意向を固めた。
企業が、設備や機械を取得した場合、
損金として利益から控除できる減価償却の限度額を、
現在の購入価格の原則95%から100%に拡大する。
課税対象の利益が従来より5%分圧縮されることで、
企業の税負担を軽くする。減税規模は
初年度で6000億円程度と見込んでいる。
また、ベンチャー企業を優遇する税制の拡充も検討している。
安倍氏は総裁選で、イノベーション(技術革新)による
産業の生産性の向上を図り、
実質3%程度の経済成長を目指す考えを示している。
今回の法人税減税は、技術革新を後押しする政策の柱となるものだ。
『読売新聞 2006.9.24』
予想通りというか、なんというか。
安倍次期首相も、小泉現総理と同じく、
アメリカや経済界にべったりで、
弱者には厳しく、強者には甘い政策を取りそうですね。
医療費の自己負担額は年々増加。
消費税に関しては、選挙の前だから、口を濁していますが、
来年の参議院選が終わったら、間違いなく
消費税を上げるって事が決定するでしょうしね。
個人の所得税に関しては、去年までは恒久減税
って事で、減らされていたんですが。
景気が回復したからって言って、元に戻されて
実質増税になっているんですけどね。
選挙では、サラリーマン増税はしない。
って公言しているんですけどね。
だいたい、景気が回復して企業の業績は上がっても、
サラリーマンの年収は上がってないんだから。
上げるなら、法人税を上げるのが筋なんじゃないの?
銀行はバブルの処理とかで、
13年間一円も税金を払っていなかったのにね。
個人が損したら自己責任とか言ってるんじゃないのかい?
格差社会ってこれだけ言われているのに、
今度の総裁選では、あんまり争点にならなかったですし。
ま、ちょっと出ていたとしても、所詮は
地方と都会の格差って事で、
公共事業をもっと増やせとか、
そんな話しか出てませんでしたけどね。
弱者にはより厳しい世界が待っていますよ。
しょうがないんですかねー。
しょうがないと思っていない人は、
もっと声を上げた方が良いと思いますよ!
絶好調!!!
Dr. Iの新しい無料レポート
「気をつけて!死んじゃうかも!フライトの旅行で注意すべき病気!」
早くも「めるぞう」の旅行、おでかけ新着レポート部門で
1位になりました~。
お正月はまだ先ですが、これから飛行機で旅行するって人は、
その前に読んでおいて下さいね!
→ 「気をつけて!死んじゃうかも!フライトの旅行で注意すべき病気!」
腰痛やぎっくり腰なんかの事は、こちらも読んでね!
『飛行機旅行で腰痛・ぎっくり腰・寝違い・エコノミーシート症候群を防ぐために』
FC2ブログランキングに参加しています。
ただいま健康部門第3位です。もうちょいで1位なの!
応援よろしくね!
↓ ↓ ↓

ま、厳密には減価償却費の限度額が拡大されるので、
直接法人税そのものが減るわけではないんですが。
企業にとっては、払う額は減るので同じでしょうね。
減価償却拡大、法人税6000億減税へ…安倍氏意向
自民党の安倍総裁(官房長官)は、
企業のIT(情報技術)関連などの設備投資を促すため、
2007年度の税制改正で法人税の大幅減税に踏み切る意向を固めた。
企業が、設備や機械を取得した場合、
損金として利益から控除できる減価償却の限度額を、
現在の購入価格の原則95%から100%に拡大する。
課税対象の利益が従来より5%分圧縮されることで、
企業の税負担を軽くする。減税規模は
初年度で6000億円程度と見込んでいる。
また、ベンチャー企業を優遇する税制の拡充も検討している。
安倍氏は総裁選で、イノベーション(技術革新)による
産業の生産性の向上を図り、
実質3%程度の経済成長を目指す考えを示している。
今回の法人税減税は、技術革新を後押しする政策の柱となるものだ。
『読売新聞 2006.9.24』
予想通りというか、なんというか。
安倍次期首相も、小泉現総理と同じく、
アメリカや経済界にべったりで、
弱者には厳しく、強者には甘い政策を取りそうですね。
医療費の自己負担額は年々増加。
消費税に関しては、選挙の前だから、口を濁していますが、
来年の参議院選が終わったら、間違いなく
消費税を上げるって事が決定するでしょうしね。
個人の所得税に関しては、去年までは恒久減税
って事で、減らされていたんですが。
景気が回復したからって言って、元に戻されて
実質増税になっているんですけどね。
選挙では、サラリーマン増税はしない。
って公言しているんですけどね。
だいたい、景気が回復して企業の業績は上がっても、
サラリーマンの年収は上がってないんだから。
上げるなら、法人税を上げるのが筋なんじゃないの?
銀行はバブルの処理とかで、
13年間一円も税金を払っていなかったのにね。
個人が損したら自己責任とか言ってるんじゃないのかい?
格差社会ってこれだけ言われているのに、
今度の総裁選では、あんまり争点にならなかったですし。
ま、ちょっと出ていたとしても、所詮は
地方と都会の格差って事で、
公共事業をもっと増やせとか、
そんな話しか出てませんでしたけどね。
弱者にはより厳しい世界が待っていますよ。
しょうがないんですかねー。
しょうがないと思っていない人は、
もっと声を上げた方が良いと思いますよ!
絶好調!!!
Dr. Iの新しい無料レポート
「気をつけて!死んじゃうかも!フライトの旅行で注意すべき病気!」
早くも「めるぞう」の旅行、おでかけ新着レポート部門で
1位になりました~。
お正月はまだ先ですが、これから飛行機で旅行するって人は、
その前に読んでおいて下さいね!
→ 「気をつけて!死んじゃうかも!フライトの旅行で注意すべき病気!」
腰痛やぎっくり腰なんかの事は、こちらも読んでね!
『飛行機旅行で腰痛・ぎっくり腰・寝違い・エコノミーシート症候群を防ぐために』
FC2ブログランキングに参加しています。
ただいま健康部門第3位です。もうちょいで1位なの!
応援よろしくね!
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
>弱者にはより厳しい世界が待っていますよ。
もう、政治家には期待してはいけません。
弱者にならないために、自分でいろいろ努力しないといけないと僕は思っています。
自己責任ですね。
年金なんかには全く期待していないですから(一応厚生年金は払っていますが)、自分で老後のためにいろいろ投資をしています。
もう、政治家には期待してはいけません。
弱者にならないために、自分でいろいろ努力しないといけないと僕は思っています。
自己責任ですね。
年金なんかには全く期待していないですから(一応厚生年金は払っていますが)、自分で老後のためにいろいろ投資をしています。
I 先生こんばんニャ
安倍しんぞーが首相なんて、デキレースでボロ勝ちでみんな見る目ないなぁ。。。
おまけに弱いものいじめですか?凹むわぁ。。。でも若すぎるから今度の選挙で自民のオッチャンたちを上手にまとめきれないと案外短命だと思っている私です。。。

安倍しんぞーが首相なんて、デキレースでボロ勝ちでみんな見る目ないなぁ。。。


そうですね。
私も、結構経済に関しては勉強してますので。
引退するまでには、ある程度の資産を形成する事ができればなーと思っています。
私も、結構経済に関しては勉強してますので。
引退するまでには、ある程度の資産を形成する事ができればなーと思っています。
そーですねー。
参議院選でぼろ負けすれば、それで終わりって事もあり得ますね。
参議院選でぼろ負けすれば、それで終わりって事もあり得ますね。

減価償却費の損金算入限度額の拡大は、設備投資の促進が目的です。
設備投資をする事で、企業の消費税と固定資産税が増加します。業績向上による課税標準額の増加で、法人税額も上がります。
これらの経済的効果を考慮せず、単純な減税額を嘆いても、会社のトップや財務省は相手にしないでしょう。
それと、銀行が潰れたらどうなると思ってますか?問題の銀行が全部潰れたら、まず破産管財人が貸付金の回収に走ります。つまり、容赦無く貸し剥しやります。さらに、資金の流れが一旦停止します。すると、給料の入金や信用取引の決済等が止まります。しかも海外にある子会社でもなります。大銀行が潰れたら、その業務を引き継ぐ器が無いと、金融システムが崩壊します。仮にみずほが潰れたら、残りの銀行で直ちに引き継げるのでしょうか?日本発世界恐慌が起きたら、医療とか言ってられんと思いますが…
社会福祉や医療の政策が全て正しいとは思いません。でも、人口が減少して税収が下がっているのに、国庫負担が増加している現状をどう考えてますか?
未熟な自分の頭では、現状では自己負担額を増やすか、増税しか無いと思います。愛だけでは地球を救えないし、バファリンも作れませんから。名案があれば、是非とも御教示願います。
とは言え、明らかに生活が出来なくなる老人や身障者等が生じる現制度は、早急に是正すべきと思いますけどね。
設備投資をする事で、企業の消費税と固定資産税が増加します。業績向上による課税標準額の増加で、法人税額も上がります。
これらの経済的効果を考慮せず、単純な減税額を嘆いても、会社のトップや財務省は相手にしないでしょう。
それと、銀行が潰れたらどうなると思ってますか?問題の銀行が全部潰れたら、まず破産管財人が貸付金の回収に走ります。つまり、容赦無く貸し剥しやります。さらに、資金の流れが一旦停止します。すると、給料の入金や信用取引の決済等が止まります。しかも海外にある子会社でもなります。大銀行が潰れたら、その業務を引き継ぐ器が無いと、金融システムが崩壊します。仮にみずほが潰れたら、残りの銀行で直ちに引き継げるのでしょうか?日本発世界恐慌が起きたら、医療とか言ってられんと思いますが…
社会福祉や医療の政策が全て正しいとは思いません。でも、人口が減少して税収が下がっているのに、国庫負担が増加している現状をどう考えてますか?
未熟な自分の頭では、現状では自己負担額を増やすか、増税しか無いと思います。愛だけでは地球を救えないし、バファリンも作れませんから。名案があれば、是非とも御教示願います。
とは言え、明らかに生活が出来なくなる老人や身障者等が生じる現制度は、早急に是正すべきと思いますけどね。

エビの伯父は「揺り篭から墓場までの不安になるー」と言っています。増税は煙草でやればいいのかナ?
資産管理はいつも頭より心を痛めてやっています。巧く出来るけど好きではないな…。相続は親をお金に換えている様な気がして苦しいものです。
揺り篭から墓場まで安心な社会福祉の充実でものスゴク長生きしましょうね♪
アクセル踏んでけ!
資産管理はいつも頭より心を痛めてやっています。巧く出来るけど好きではないな…。相続は親をお金に換えている様な気がして苦しいものです。
揺り篭から墓場まで安心な社会福祉の充実でものスゴク長生きしましょうね♪
アクセル踏んでけ!

そうですね。
ま、高額所得者って言っても。
本当にうまくやる人は、法人化していますから。
主に、法人税を減らしたことですかね、減収に関しては。
それよりも、公共事業や天下りで無駄金使ったとか、銀行が納めるべき税金を納めていないとかが大きいんじゃないですかね。
ま、高額所得者って言っても。
本当にうまくやる人は、法人化していますから。
主に、法人税を減らしたことですかね、減収に関しては。
それよりも、公共事業や天下りで無駄金使ったとか、銀行が納めるべき税金を納めていないとかが大きいんじゃないですかね。
ま、個別の政策に関しては。
減価償却費欧米なんかでは、100%が普通ですからね。
例えば、10億円の機械を工場で買って95%しか減価償却されないとしたら、5000万円は、無駄金って扱いになったら納得いかないでしょうから。
正常に戻ったと言っても良いのかもしれないんですが。
個別の政策というより、どっちの方向を見ているかって問題なんですよ。
ま、語弊のある言い方をした私も悪いかもしれませんけどね。
あきらかに、国民や弱者ではなく、経済界とか与党に投票してくれる人に偏った政策を取っていませんかって事です。
>銀行が潰れたらどうなると思ってますか?
>潰れたら、残りの銀行で直ちに引き継げるのでしょうか?日本発世界恐慌が起きたら、医療とか言ってられんと思いますが…
これ、政府や役人が言っている事ですね。
ま、保守派の経済評論家とかも言っていますが。
銀行を潰さない為に、一時的に潰れそうな銀行に税金をピンポイントで投入する事は否定はしませんよ。
でも、護送船団方式で、全部の銀行に何十兆円も税金を投入する必要はあるんですか?
13年前に個人が株で損したり、土地が値下がりしたからって、税金を納めなくても良いなんて事があり得ますか?
一時的に、必要な分だけ税金を投入する事は否定はしませんが、それ以上に使った無駄金というか、強者を助ける為のお金がおおすぎやしませんかね。
そのしわ寄せは、全て弱者にいっていると思うんですが。
医療費も無駄金もあることは事実ですよ。
でも、医療の現場を知らない人が、何が無駄とか判断できるんですか?
そういうのを判断できる、現場の意見を聞かないで、ただ医療費削減と言っているのが、おかしい。
というのが、前から私が行っている主張です。
減価償却費欧米なんかでは、100%が普通ですからね。
例えば、10億円の機械を工場で買って95%しか減価償却されないとしたら、5000万円は、無駄金って扱いになったら納得いかないでしょうから。
正常に戻ったと言っても良いのかもしれないんですが。
個別の政策というより、どっちの方向を見ているかって問題なんですよ。
ま、語弊のある言い方をした私も悪いかもしれませんけどね。
あきらかに、国民や弱者ではなく、経済界とか与党に投票してくれる人に偏った政策を取っていませんかって事です。
>銀行が潰れたらどうなると思ってますか?
>潰れたら、残りの銀行で直ちに引き継げるのでしょうか?日本発世界恐慌が起きたら、医療とか言ってられんと思いますが…
これ、政府や役人が言っている事ですね。
ま、保守派の経済評論家とかも言っていますが。
銀行を潰さない為に、一時的に潰れそうな銀行に税金をピンポイントで投入する事は否定はしませんよ。
でも、護送船団方式で、全部の銀行に何十兆円も税金を投入する必要はあるんですか?
13年前に個人が株で損したり、土地が値下がりしたからって、税金を納めなくても良いなんて事があり得ますか?
一時的に、必要な分だけ税金を投入する事は否定はしませんが、それ以上に使った無駄金というか、強者を助ける為のお金がおおすぎやしませんかね。
そのしわ寄せは、全て弱者にいっていると思うんですが。
医療費も無駄金もあることは事実ですよ。
でも、医療の現場を知らない人が、何が無駄とか判断できるんですか?
そういうのを判断できる、現場の意見を聞かないで、ただ医療費削減と言っているのが、おかしい。
というのが、前から私が行っている主張です。
>「揺り篭から墓場までの不安になるー」
本当にそうですねー。
金持ちは全くそんな心配はいらないでしょうから。
本人は関係ないと思ってるんじゃないですかね。
本当にそうですねー。
金持ちは全くそんな心配はいらないでしょうから。
本人は関係ないと思ってるんじゃないですかね。
株式取引は、ゼロサムゲームです。損した分だけ、儲けも存在してます。敗者から所得税を取らなくても、勝者から取れてるから、市場は均衡しています。
ところで、私は医療費が無駄だとは一言も言ってません。
医療負担額は、一般会計からの支出になるので、道路等のような特別な財源はありません。歳入が縮小してる以上、パイをどのように切り分けるかの問題です。医療費にかけたなら、他が減るだけです。民意が望んでるなら、それでも良いでしょう。
銀行に関して、13兆円の公的資金注入は、正直、私も感情的には納得出来ません。しかし、それらの銀行を潰したら、13兆円の公的資金注入で経済の混乱が回復するのでしょうか?私には解りません。銀行は一企業に過ぎないけど、国の経済的インフラとして事業の公共性が強いため、やむを得ないのでは…
資本主義国家である以上、コストベネフィットが常に付きまとうのは、どうにもならないと思います。
I先生と真剣に意見交換出来て、とても有意義でした。医療現場からの直の声は、非常に貴重です。私もその声をこれからは、特に意識していきたいと思います。
どうも有り難うございました。
ところで、私は医療費が無駄だとは一言も言ってません。
医療負担額は、一般会計からの支出になるので、道路等のような特別な財源はありません。歳入が縮小してる以上、パイをどのように切り分けるかの問題です。医療費にかけたなら、他が減るだけです。民意が望んでるなら、それでも良いでしょう。
銀行に関して、13兆円の公的資金注入は、正直、私も感情的には納得出来ません。しかし、それらの銀行を潰したら、13兆円の公的資金注入で経済の混乱が回復するのでしょうか?私には解りません。銀行は一企業に過ぎないけど、国の経済的インフラとして事業の公共性が強いため、やむを得ないのでは…
資本主義国家である以上、コストベネフィットが常に付きまとうのは、どうにもならないと思います。
I先生と真剣に意見交換出来て、とても有意義でした。医療現場からの直の声は、非常に貴重です。私もその声をこれからは、特に意識していきたいと思います。
どうも有り難うございました。

おそらく会社設立法で法人が増えるということと
減価償却の枠を広げることで設備投資を促進させる目的ではないんでしょうか?
減価償却の枠を広げられたところでほとんど税金は下がりませんからねえ~
弱小中小企業にとっては減税でもなんでもないかも・・・
ボクは自ら決算とかやってますんで、しょーもない形だけの減額でなく、わかりやすい減額をして欲しいもんです
減価償却の枠を広げることで設備投資を促進させる目的ではないんでしょうか?
減価償却の枠を広げられたところでほとんど税金は下がりませんからねえ~
弱小中小企業にとっては減税でもなんでもないかも・・・
ボクは自ら決算とかやってますんで、しょーもない形だけの減額でなく、わかりやすい減額をして欲しいもんです
悪意があるとは思ってはいませんが。
株式取引に関しては、自己責任で当然だと思うんですが、それは土地をキャピタルゲイン狙いで買って、値上がりしなかったりしても一緒だと思います。
あくまで、個人は救済されないのに、銀行は救済されたので、おかしいって話です。
私も、銀行が潰れても良いと言っているのではなく、銀行が潰れたら大変だって、不安をあおっておいて、無駄な税金をたくさん投入して、結局強者は救うっていうシステムが問題って言っているんです。
医療費にも無駄があるってのは、あくまで一般論ですよ。
中には、ありますからね。
株式取引に関しては、自己責任で当然だと思うんですが、それは土地をキャピタルゲイン狙いで買って、値上がりしなかったりしても一緒だと思います。
あくまで、個人は救済されないのに、銀行は救済されたので、おかしいって話です。
私も、銀行が潰れても良いと言っているのではなく、銀行が潰れたら大変だって、不安をあおっておいて、無駄な税金をたくさん投入して、結局強者は救うっていうシステムが問題って言っているんです。
医療費にも無駄があるってのは、あくまで一般論ですよ。
中には、ありますからね。
結局、減価償却費が増えて得するのは、たくさん設備投資をするような大きな会社がメインですから。
ま、そういう方向だって事ですよね、今度の政権も。
ま、そういう方向だって事ですよね、今度の政権も。
Dr.Iさんの目から見て、これは医療費の無駄だなーというものはありますか?
ま、細かい話ですけど。
風邪で抗生剤を投与するとか。
意味の無い予防投与とか、ですかね。
同じ麻酔薬でも、安い薬と高い薬があったりするんだけど。
医者って薬の値段とか、あんまり知らないから、知らないで無駄に高い方を使ってるって事も良くありますしね。
患者が念のために撮って下さいって言われたら、検査はしますけど。
そういうのは、ほとんどが無駄な検査なんだと思いますよ。
風邪で抗生剤を投与するとか。
意味の無い予防投与とか、ですかね。
同じ麻酔薬でも、安い薬と高い薬があったりするんだけど。
医者って薬の値段とか、あんまり知らないから、知らないで無駄に高い方を使ってるって事も良くありますしね。
患者が念のために撮って下さいって言われたら、検査はしますけど。
そういうのは、ほとんどが無駄な検査なんだと思いますよ。
Dr.Iさん、ご回答ありがとうございました。
確かに細かいことかもしれませんが、ひとつひとつつぶしていくことも大切だと思います。
確かに細かいことかもしれませんが、ひとつひとつつぶしていくことも大切だと思います。
ま、探せばたくさんあるとは思いますけど。
基本的には、個別に調べるしかないんじゃないですかね。
基本的には、個別に調べるしかないんじゃないですかね。
TB*URL

政治家。母方の祖父は、元首相岸信介、大叔父に元首相佐藤栄作鐔ど磴漏位蛎膺丹打椰限析此まさに政界のサラブレッド。このたび、自民党の総裁選で、6割以上の票を勝ち取り圧勝。ここに安倍政権が誕生した。 [つづきを読む]


【年収】給料教えれ【どれ位?】 [つづきを読む]


どんなレポートか楽しみにしてましたが期待を裏切らずタイムリーなレポートでしたね。普通にやればアジア、ハワイへの往復が無料で簡単に取得できますね。小倉さんが今年アジア各地を転々とできた理由はこれだったんですかー。このレポート沢山の人に見てほしいですね。 [つづきを読む]


腰痛ベルトについて♪ [つづきを読む]


腰痛サポーターについて♪ [つづきを読む]


飛行機旅行あれこれ♪ [つづきを読む]


いつもコメント・トラバ・相互リンク・ランキング応援などありがとうございます。 飛行機旅行についてのブログを立ち上げました。この記事へのトラックバック、コメントなどをお待ちしております。 [つづきを読む]


このタイトルの意味するところを簡単にいうと、個人にはもっと増税を!ということです。はっきり言うとそういうことです。どうしますか、皆さん?TBさせて頂いた皆様のURLhttp://kenkoubyoukinashi.b [つづきを読む]


経団連が法人税率を30%に引き下げるべきとの提言を行っています。その提言はこの2 [つづきを読む]


その時間わずか15分。薬を一切使わずにED(勃起不全)を治した秘術!30年にわたる難病治療実績の集大成!! なぜ、EDだった私が、62歳で3日間に28時間のエッチができるようになったのか?知っていましたか?実は、どんな薬を使っても効果がなかった人でも、薬を使わずにEDは [つづきを読む]


秘伝!奇跡のED(勃起不全)治療術 勃起不全(ED)は自力で克服できます。それは、ソノ場である動きをするという実に簡単な方法ではありますが、男女の営みの奥深い、大事な要素がつまった、「愛のある」方法です。 有名なバイ○グラはよく効きますが、クスリで本当に楽し [つづきを読む]


営業で苦労しているというOL/サラリーマンの方にうれしい出来事です。あっという間に満席になった、大反響の 「驚異のテレアポ成功術&人を惹き付ける話し方セミナー」 が多くの方々の要望にお答えしてDVD化されました!営業といえば、まず「アポ」取りから始まり、( [つづきを読む]
