奈良の産科医の件で、これ以上の詳細はわからないと思います。
同じ様な記事が続いて申し訳ないんですが、
これ以上の進展がなければとりあえず、この記事が最後になると思うので、
私の私見を述べさせて頂きますね。
今回の件で、現場で起こった事は、カルテのコピーを元にして書いた、
「奈良の産科医 詳細2」の記事が、ほぼ正しいと思われます。
時間の経過を追っていくと、
0:14に突然、意識消失、応答に返事なし。
産婦人科医師はすぐに診察。瞳孔、左右差なし。
対光反射もあり偏心も認めない。血圧も安定し呼吸も安定。
痛覚刺激に顔をしかめて反応。
そして脳出血、脳梗塞などの頭の病気も頭に入れて、すぐに
念のため内科当直医(経験6年の循環器内科医)に診察を依頼しています。
マスコミは、頭のCTを撮らなかったから、この産科医が悪い。
というような論調ですが。
頭のCTというのは、ただの検査なんです。
脳出血の場合は、頭部CTを撮ればすぐに診断できますが、
脳梗塞だと、なってから半日~一日位経たないとCTでは診断できないんですよ。
完璧な検査ではないんです。
もちろん、ただの検査ですから、CTを撮った瞬間、
魔法のように脳出血が消えて、「はい、治りました」
というようにはいきません。
だから、それより大事なのが、麻痺があるかとか、瞳孔がどうだとか、
神経所見はどうなのか、っていう診察なんです。
脳出血とか、脳梗塞を疑った場合ね。
それで、この産科医の先生も、頭の病気も念頭に置いて、
自分だけでなく、内科医の先生にも依頼して、確認をしています。
検査っていうのは、お金をかけて大がかりなCTとか
そういうのばっかりじゃなくて、こういう身体所見を取るっていうのも、
立派な検査です。
しかも、今回の場合は2人がかりでやっています。
この病院は、田舎の町立病院なんですよ。
しかも夜中の0時。
町立病院でも、昼間で放射線技師がいて、CTも稼働している
状態なら、この産科医の先生もきっと頭のCTを撮ったと思いますよ。
でも、田舎で、放射線技師も当直していないので、
呼んで来てもらって、CTの機械を立ち上げて、
それから頭のCTを撮るのに、きっと一時間位かかるんですよ。
だから、医者2人で診察をして、積極的に脳出血や脳梗塞を疑わす、
神経学的な所見がなかったから、そのまま経過を見た。
その判断が間違っていたとは、私は思いません。
田舎でも、夜中でも都会の昼間と同じ様な医療を受けられて当然。
そうでなければ、医者は犯罪者扱い。
マスコミがそんな論調だから、地方に行く医者がより減っているんですよ。
医師不足は、地方でより顕著ですが、
その原因の一端はマスコミにあるんですが、その自覚はあるのでしょうか。
その後のカルテ(多分看護記録)を見ても
(0:30)BP156/71mmHg,顔色は良い。
(0:40)CTG 再装着。児心音良好。バイタルサイン良好。
(1:00)BP152/84mmHg,SPO2 97-98% 呼びかけに対し、
眠っているのか、返事がない。呼吸は平静でイビキも認められない。
(1:30)CTG 異常所見なし。呼びかけに対し応答なし。
よく眠っている様。顔色良好。
というように、看護師も気を遣って一時間で四回も患者を見に行っている。
医者も注意して見てって指示を出しているんでしょう。
しかも、この記録を見る限り、この妊婦さんは「ただ眠っている。」
そうとしか見えないんですが。
その後1:37に急変して、搬送依頼などにてんやわんや、
という状況なんだと思います。
最初のマスコミの誤報では、6時間放置。
その後、1時間20分放置と、いつの間にか変わっていますが。
いずれにせよ、放置ではないと思います。
何回も経過を見に行って、ただ眠っていた。
それを放置とは言わないと思います。
「15分おきに入院患者全員の所に行って、みんな起こさないと、放置」
とでも言うのでしょうか。
それと、ちょっと医学的な考察。
まだ詳細がわからない頃に書いた、「奈良の産婦人科医」の記事に書いたように、
この患者が脳出血と診断した所で、患者の重症度がもっと上がるだけなので、
入院患者の受け入れが、もっと早くなるとは思えません。
0時過ぎの段階で頭のCTを撮ろうと思っても、おそらく搬送されるのが、
一時間早まっただけ、という事になると思います。
そして、今回の場合、死因は脳の深い所の脳出血。
脳の中にもいろいろあって、例えば言語をつかさどるところとか、
手や足を動かすところとか、記憶するところなんかがあるんですよ。
そこらへんが、脳出血や脳梗塞でやられても、
麻痺が残ったり、記憶が一部なくなったりとか、言葉がしゃべれなくなるとか、
そういう風になるんですが、それだけでは死なないんですよ。
でも、呼吸ができなくなったり、心臓が動かなくなったりしたら、死にますよね。
そういう、もっと大事なところ、っていうのが、脳の深い所っていう意味です。
脳の深いところの脳出血だと、はっきりいってほとんど助かりません。
例えば、脳出血後7時間で手術をしても、90%は死亡。
10%は重篤な脳障害が残り、0.1%は助かるとか。
ま、例えばですけど、こんな感じだと思うんですよ。
国立循環器病センターに着いたのが朝6時で、頭のCTを撮って、
その後手術ですから、それまでに一時間はかかっているでしょう。
マスコミの言う通り、0時過ぎに頭のCTを撮ろうと思って、実際に撮っても、
おそらく手術までの時間が1時間早まるだけでしょうから。
6時間後に手術だと、85%は死亡、15%は重篤な脳障害。
助かる可能性は0.2%。とか、その位でしょうね、せいぜい。
これだけ重い病気になってしまうと、一時間早く手術をしても、
助かる可能性はほとんどないでしょうね。
ま、これは確かな確率じゃなくって、あくまで私が便宜的に書いた確率ですが。
大きくはずれてはいないと思います。
マスコミが早くCTを撮れば助かった、って言うのであれば、
こういった確率を正確に出して言うべきだと思うんですよね。
この例なら、0.2%は助かったとか。
でも、何も具体的な数字も出さず、「助かったはず」とか。
そう言ったら、普通の人は90%位は助かった、とか思うんじゃないですかね。
およそ0.2%とかその位の確率の事を、90%とか100%のように言う報道は、
誤報と言っても良いと思います。
もう一つ、医学的な事。
これ、私の知る限りですが、他の医療関係者のブログとかでも、
誰も言っていない事なんですがね。
脳出血を発症した時間の事です。
実は、私は0時に脳出血が起こったとは考えていません。
0時過ぎに一瞬意識は無くなっていますが、その時は神経学的所見もないし、
その後バイタルは安定して、すやすや寝ていますから。
むしろ、脳出血が起こったのは、
(1:37)突然の痙攣発作出現。水銀血圧計でBP200/100mmHg。
SPO2 97%、いびきをかき始める。強直性の様な痙攣を認める。
の頃か、
(2:00)BP148/75,HR76/min.SPO2 97%,R26/min.痙攣発作は認めない。
二回目のBP144/71,HR96/min. 瞳孔散大。
の頃か、
(4:30)呼吸困難状態発生。気管内挿管。
の頃
どこの時点で、って事は言えないんですが。
状況から考えて、0時の段階では脳出血が起きていなくて、
その後2時が4時半かわからないけど、脳出血が起きたんじゃないかなー
って思っています。
確かな事は、国循に着いた6時以降に頭のCTを撮った時には、
脳出血だった、という事だけですから。
そうであれば、マスコミの言う通り0時過ぎに頭のCTを撮っても、
何も映らない。
で、その後脳出血が起きたら、子癇の治療である安静を保たず、
頭のCTを撮ろうとして動かしたから、脳出血が起きた。
医療ミスだ。
って事になるかもしれませんね。
わかりませんけど。
私の推測では、
(1:37)突然の痙攣発作出現。
の後、
子癇の治療であるマグネゾールを注射して痙攣はおさまった。
と、あるので。
脳出血であれば、子癇の治療をしても痙攣はおさまらないと思うので。
この時点では、子癇。
で、その後いつかわからないけど、脳出血を起こしたのではないかな。
って考えています。
もちろん、いつの時点で脳出血が起こったって事は、
誰にもわからないんですけどね。
今回の件で、私が最も頭にきているのは、詳細がわかってもいないのに、
医師個人の責任にして、早くCTを撮れば助かったはず。
という、マスコミの医学的な根拠のない報道に対してなので。
医療体制とか、そういう事に対しても、もっと言いたいことはあるんですが、
この位にしておきますね。
ちなみに、「ベッドに空きがない」というのは、
物理的にベッドがない、って意味じゃなくて、人手が足りないって事なんだ。
という事をわかりやすく解説したブログを見つけたので、
ちょっと紹介させていただきますね。
「とりあえず俺と踊ろう:ベッドがなくても受け入れて欲しかった。」
悪くなると、脳梗塞や脳出血を起こすかもしれない、こわーい病気
糖尿病について知りたいなーって思ったあなた。
そんなあなたにお勧めの無料レポートはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
日本一わかりやすい!「糖尿病」
FC2ブログランキングに参加しています。
今日も応援よろしくね!
↓ ↓ ↓

同じ様な記事が続いて申し訳ないんですが、
これ以上の進展がなければとりあえず、この記事が最後になると思うので、
私の私見を述べさせて頂きますね。
今回の件で、現場で起こった事は、カルテのコピーを元にして書いた、
「奈良の産科医 詳細2」の記事が、ほぼ正しいと思われます。
時間の経過を追っていくと、
0:14に突然、意識消失、応答に返事なし。
産婦人科医師はすぐに診察。瞳孔、左右差なし。
対光反射もあり偏心も認めない。血圧も安定し呼吸も安定。
痛覚刺激に顔をしかめて反応。
そして脳出血、脳梗塞などの頭の病気も頭に入れて、すぐに
念のため内科当直医(経験6年の循環器内科医)に診察を依頼しています。
マスコミは、頭のCTを撮らなかったから、この産科医が悪い。
というような論調ですが。
頭のCTというのは、ただの検査なんです。
脳出血の場合は、頭部CTを撮ればすぐに診断できますが、
脳梗塞だと、なってから半日~一日位経たないとCTでは診断できないんですよ。
完璧な検査ではないんです。
もちろん、ただの検査ですから、CTを撮った瞬間、
魔法のように脳出血が消えて、「はい、治りました」
というようにはいきません。
だから、それより大事なのが、麻痺があるかとか、瞳孔がどうだとか、
神経所見はどうなのか、っていう診察なんです。
脳出血とか、脳梗塞を疑った場合ね。
それで、この産科医の先生も、頭の病気も念頭に置いて、
自分だけでなく、内科医の先生にも依頼して、確認をしています。
検査っていうのは、お金をかけて大がかりなCTとか
そういうのばっかりじゃなくて、こういう身体所見を取るっていうのも、
立派な検査です。
しかも、今回の場合は2人がかりでやっています。
この病院は、田舎の町立病院なんですよ。
しかも夜中の0時。
町立病院でも、昼間で放射線技師がいて、CTも稼働している
状態なら、この産科医の先生もきっと頭のCTを撮ったと思いますよ。
でも、田舎で、放射線技師も当直していないので、
呼んで来てもらって、CTの機械を立ち上げて、
それから頭のCTを撮るのに、きっと一時間位かかるんですよ。
だから、医者2人で診察をして、積極的に脳出血や脳梗塞を疑わす、
神経学的な所見がなかったから、そのまま経過を見た。
その判断が間違っていたとは、私は思いません。
田舎でも、夜中でも都会の昼間と同じ様な医療を受けられて当然。
そうでなければ、医者は犯罪者扱い。
マスコミがそんな論調だから、地方に行く医者がより減っているんですよ。
医師不足は、地方でより顕著ですが、
その原因の一端はマスコミにあるんですが、その自覚はあるのでしょうか。
その後のカルテ(多分看護記録)を見ても
(0:30)BP156/71mmHg,顔色は良い。
(0:40)CTG 再装着。児心音良好。バイタルサイン良好。
(1:00)BP152/84mmHg,SPO2 97-98% 呼びかけに対し、
眠っているのか、返事がない。呼吸は平静でイビキも認められない。
(1:30)CTG 異常所見なし。呼びかけに対し応答なし。
よく眠っている様。顔色良好。
というように、看護師も気を遣って一時間で四回も患者を見に行っている。
医者も注意して見てって指示を出しているんでしょう。
しかも、この記録を見る限り、この妊婦さんは「ただ眠っている。」
そうとしか見えないんですが。
その後1:37に急変して、搬送依頼などにてんやわんや、
という状況なんだと思います。
最初のマスコミの誤報では、6時間放置。
その後、1時間20分放置と、いつの間にか変わっていますが。
いずれにせよ、放置ではないと思います。
何回も経過を見に行って、ただ眠っていた。
それを放置とは言わないと思います。
「15分おきに入院患者全員の所に行って、みんな起こさないと、放置」
とでも言うのでしょうか。
それと、ちょっと医学的な考察。
まだ詳細がわからない頃に書いた、「奈良の産婦人科医」の記事に書いたように、
この患者が脳出血と診断した所で、患者の重症度がもっと上がるだけなので、
入院患者の受け入れが、もっと早くなるとは思えません。
0時過ぎの段階で頭のCTを撮ろうと思っても、おそらく搬送されるのが、
一時間早まっただけ、という事になると思います。
そして、今回の場合、死因は脳の深い所の脳出血。
脳の中にもいろいろあって、例えば言語をつかさどるところとか、
手や足を動かすところとか、記憶するところなんかがあるんですよ。
そこらへんが、脳出血や脳梗塞でやられても、
麻痺が残ったり、記憶が一部なくなったりとか、言葉がしゃべれなくなるとか、
そういう風になるんですが、それだけでは死なないんですよ。
でも、呼吸ができなくなったり、心臓が動かなくなったりしたら、死にますよね。
そういう、もっと大事なところ、っていうのが、脳の深い所っていう意味です。
脳の深いところの脳出血だと、はっきりいってほとんど助かりません。
例えば、脳出血後7時間で手術をしても、90%は死亡。
10%は重篤な脳障害が残り、0.1%は助かるとか。
ま、例えばですけど、こんな感じだと思うんですよ。
国立循環器病センターに着いたのが朝6時で、頭のCTを撮って、
その後手術ですから、それまでに一時間はかかっているでしょう。
マスコミの言う通り、0時過ぎに頭のCTを撮ろうと思って、実際に撮っても、
おそらく手術までの時間が1時間早まるだけでしょうから。
6時間後に手術だと、85%は死亡、15%は重篤な脳障害。
助かる可能性は0.2%。とか、その位でしょうね、せいぜい。
これだけ重い病気になってしまうと、一時間早く手術をしても、
助かる可能性はほとんどないでしょうね。
ま、これは確かな確率じゃなくって、あくまで私が便宜的に書いた確率ですが。
大きくはずれてはいないと思います。
マスコミが早くCTを撮れば助かった、って言うのであれば、
こういった確率を正確に出して言うべきだと思うんですよね。
この例なら、0.2%は助かったとか。
でも、何も具体的な数字も出さず、「助かったはず」とか。
そう言ったら、普通の人は90%位は助かった、とか思うんじゃないですかね。
およそ0.2%とかその位の確率の事を、90%とか100%のように言う報道は、
誤報と言っても良いと思います。
もう一つ、医学的な事。
これ、私の知る限りですが、他の医療関係者のブログとかでも、
誰も言っていない事なんですがね。
脳出血を発症した時間の事です。
実は、私は0時に脳出血が起こったとは考えていません。
0時過ぎに一瞬意識は無くなっていますが、その時は神経学的所見もないし、
その後バイタルは安定して、すやすや寝ていますから。
むしろ、脳出血が起こったのは、
(1:37)突然の痙攣発作出現。水銀血圧計でBP200/100mmHg。
SPO2 97%、いびきをかき始める。強直性の様な痙攣を認める。
の頃か、
(2:00)BP148/75,HR76/min.SPO2 97%,R26/min.痙攣発作は認めない。
二回目のBP144/71,HR96/min. 瞳孔散大。
の頃か、
(4:30)呼吸困難状態発生。気管内挿管。
の頃
どこの時点で、って事は言えないんですが。
状況から考えて、0時の段階では脳出血が起きていなくて、
その後2時が4時半かわからないけど、脳出血が起きたんじゃないかなー
って思っています。
確かな事は、国循に着いた6時以降に頭のCTを撮った時には、
脳出血だった、という事だけですから。
そうであれば、マスコミの言う通り0時過ぎに頭のCTを撮っても、
何も映らない。
で、その後脳出血が起きたら、子癇の治療である安静を保たず、
頭のCTを撮ろうとして動かしたから、脳出血が起きた。
医療ミスだ。
って事になるかもしれませんね。
わかりませんけど。
私の推測では、
(1:37)突然の痙攣発作出現。
の後、
子癇の治療であるマグネゾールを注射して痙攣はおさまった。
と、あるので。
脳出血であれば、子癇の治療をしても痙攣はおさまらないと思うので。
この時点では、子癇。
で、その後いつかわからないけど、脳出血を起こしたのではないかな。
って考えています。
もちろん、いつの時点で脳出血が起こったって事は、
誰にもわからないんですけどね。
今回の件で、私が最も頭にきているのは、詳細がわかってもいないのに、
医師個人の責任にして、早くCTを撮れば助かったはず。
という、マスコミの医学的な根拠のない報道に対してなので。
医療体制とか、そういう事に対しても、もっと言いたいことはあるんですが、
この位にしておきますね。
ちなみに、「ベッドに空きがない」というのは、
物理的にベッドがない、って意味じゃなくて、人手が足りないって事なんだ。
という事をわかりやすく解説したブログを見つけたので、
ちょっと紹介させていただきますね。
「とりあえず俺と踊ろう:ベッドがなくても受け入れて欲しかった。」
悪くなると、脳梗塞や脳出血を起こすかもしれない、こわーい病気
糖尿病について知りたいなーって思ったあなた。
そんなあなたにお勧めの無料レポートはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
日本一わかりやすい!「糖尿病」
FC2ブログランキングに参加しています。
今日も応援よろしくね!
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
脳の深い所…って何に関係する所なのかなぁとエビも思っていました。「もっと大事なところ」という説明ですごく解りました。そしてその深いところでの脳出血だとほとんど助からない、そこまで知識に入れないと判断出来ないですよね素人は。
マスコミ報道ではCTしとけば8割9割くらい助かるのかなと感じた人も多かったと思います。0.2%くらいは助かるかも…と報道されればあんなに産婦人科の先生は叩かれなかったと思います。そしてそれはあってはならない誤報だったのです。
今回のマスメディアには善くない意図、方向性が感じられてなりません。シナリオがあったような空気が感じられてエビは背筋が寒いのです。
脳出血の発症時間の独自のご見解も併せて迫真性があり、凄いなと思います。真相は必ず現れる、そう信じる強さを貰いました。
マスコミ報道ではCTしとけば8割9割くらい助かるのかなと感じた人も多かったと思います。0.2%くらいは助かるかも…と報道されればあんなに産婦人科の先生は叩かれなかったと思います。そしてそれはあってはならない誤報だったのです。
今回のマスメディアには善くない意図、方向性が感じられてなりません。シナリオがあったような空気が感じられてエビは背筋が寒いのです。
脳出血の発症時間の独自のご見解も併せて迫真性があり、凄いなと思います。真相は必ず現れる、そう信じる強さを貰いました。

子嫺発作の合併症で脳出血起こした可能性もありますからね
1:37の後だった可能性もありますけど何とも言えないですよね…
まぁ仮にCT撮って脳内出血だって分かったとしても
断言出来るのは搬送受け入れ不可の病院は
19ヶ所どころじゃ済まなかったかもって事ではないでしょうか。
マスコミはそれでも責めるんでしょうけどね。
「全て病院が悪い」って。
それって結果論なんですけどね。
1:37の後だった可能性もありますけど何とも言えないですよね…
まぁ仮にCT撮って脳内出血だって分かったとしても
断言出来るのは搬送受け入れ不可の病院は
19ヶ所どころじゃ済まなかったかもって事ではないでしょうか。
マスコミはそれでも責めるんでしょうけどね。
「全て病院が悪い」って。
それって結果論なんですけどね。

ま、その確率は、適当なんですけどね、あくまでも例えなんで。
あんまり信用してもらったら、困りますが。
でも、一時間早く運んだからって、救命率が90%→30%になるとか、そういう事は絶対にあり得ないですからね。
あんまり信用してもらったら、困りますが。
でも、一時間早く運んだからって、救命率が90%→30%になるとか、そういう事は絶対にあり得ないですからね。
はじめまして。
いつ脳出血になったかっていうのは、もうわからないんですが。
一応、私のスタンスとしては、子癇→脳出血になったんじゃないかなー、って思っています。
まさに、マスコミは結果論ですね。
いつ脳出血になったかっていうのは、もうわからないんですが。
一応、私のスタンスとしては、子癇→脳出血になったんじゃないかなー、って思っています。
まさに、マスコミは結果論ですね。
報道って事実を民衆に伝えることじゃあないんですかね。
知識もなしに、一般の民衆と同じ目線で、
感情論に走っている報道が、最近多いように思われます。
医学の進歩で、ほとんどの病気は治せると錯覚してしまっているのも大きな問題でしょうね
知識もなしに、一般の民衆と同じ目線で、
感情論に走っている報道が、最近多いように思われます。
医学の進歩で、ほとんどの病気は治せると錯覚してしまっているのも大きな問題でしょうね
I先生、*\(^o^)/*先生の解説でより確信が深まりました!
やっぱりマスコミは面白く煽ってオピニオンリーダー気取りですがてんで解ってなかったのか、解っていても悪意を持って報道して責任もとってくんないですね!
やっぱりマスコミは面白く煽ってオピニオンリーダー気取りですがてんで解ってなかったのか、解っていても悪意を持って報道して責任もとってくんないですね!
脳出血の発症時期は、おそらく子癇発作が起こったときに起こったのではないかと思います。
たとえば、なんらか脳血管に奇型があるとかですね、素因があったりとかして、子癇発作時に極度に血圧も上昇が見られ、破裂して なんてことじゃないのかなって。すやすや眠っているのは、脳出血のせいではなく。
国民のみなさん、医療に幻想を抱きすぎです。そして、国が強いている医療システムを理解していなさすぎです。いいように国に誘導され洗脳されているように思います。
マスコミも視聴率が稼げればそれでいいのでしょう。
国民にmessageを知らしめるという点で、医療従事者は弱者だと思います。
声を大きくして、どうしろってんだと言いたくても、やはり不幸な結果になった患者さんやご家族を慮って、何もいえません。
たとえば、なんらか脳血管に奇型があるとかですね、素因があったりとかして、子癇発作時に極度に血圧も上昇が見られ、破裂して なんてことじゃないのかなって。すやすや眠っているのは、脳出血のせいではなく。
国民のみなさん、医療に幻想を抱きすぎです。そして、国が強いている医療システムを理解していなさすぎです。いいように国に誘導され洗脳されているように思います。
マスコミも視聴率が稼げればそれでいいのでしょう。
国民にmessageを知らしめるという点で、医療従事者は弱者だと思います。
声を大きくして、どうしろってんだと言いたくても、やはり不幸な結果になった患者さんやご家族を慮って、何もいえません。

ま、一つの考え方ですね。
私は産科も脳外科も専門ではないので、真実かどうかはわかりませんけどね。
私は産科も脳外科も専門ではないので、真実かどうかはわかりませんけどね。
順番飛ばしてすいません。
ホント、感情論ですよね、今のマスコミ。
重い病気なんだから、助からない事もあるって事も伝えた欲しいですね、是非。
ホント、感情論ですよね、今のマスコミ。
重い病気なんだから、助からない事もあるって事も伝えた欲しいですね、是非。
きっとそうなんじゃないかなー、って思いますよね。
カルテのまとめを見ると特にね。
患者さんが亡くなったのは、事実なのであんまり言うと、患者の命をなんだと思ってるんだ、とか言われるし。
たしかに、声を上げにくい状況ですよね。
カルテのまとめを見ると特にね。
患者さんが亡くなったのは、事実なのであんまり言うと、患者の命をなんだと思ってるんだ、とか言われるし。
たしかに、声を上げにくい状況ですよね。
専門用語って、専門家には当たり前でも、その意味をかみ砕かないと、一般人には通じないことって多々ありますよね。そこから生じる認識の齟齬がどれだけこわいことか、医療はド素人でも、法律の勉強をずっとしてた私にも痛いほどわかります。
「言葉」を売り物にしているマスコミが、そこのところを「通訳」するのを怠るようでは、カネを取って報道する価値が全くありませんね。
途中引用されていた、「ベッドに空きがない」、とてもよくわかりました。
「言葉」を売り物にしているマスコミが、そこのところを「通訳」するのを怠るようでは、カネを取って報道する価値が全くありませんね。
途中引用されていた、「ベッドに空きがない」、とてもよくわかりました。
そうですねー。
そういうのも、マスコミの役割だと思うんですけどねー。
ベッドに空きがないっていうの、結構わかりやすかったしょ。
そういうのも、マスコミの役割だと思うんですけどねー。
ベッドに空きがないっていうの、結構わかりやすかったしょ。
TB*URL

サプリメントで治すという考え方の元、200種以上のサプリ効能と症状のメカニズムを紹介しております。 [つづきを読む]


内臓脂肪とは内臓の周りについている脂肪のことで、皮下脂肪よりも悪性のものであると考えられている [つづきを読む]


医療現場に「恥を知れ」と宣言された井上真さん(日刊スポーツ)。恥を知れ? 奈良・妊婦死亡1http://ameblo.jp/med/entry-10018873960.html 取り上げましたが、弁明されているようです。(下線、太字は当管理人による)----------------------------- [つづきを読む]


病院やその他治療法で改善されなかった方、是非ご相談ください。危険性のない施術で、貴方の身体は確実に変わります。原因不明の病気、症状、必ず原因を突き止め、的確な治療を行います。 [つづきを読む]


すみません。あまりに長文になるため、記事を分割いたしました。ネタ元は天漢日乗です。お世話になっております。http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/11月7日、毎日新聞が特集を組んでおります。--------------------------- [つづきを読む]


内科ランキング(心療、神経、病院、カウンセリング)情報 【関西版】 [つづきを読む]


脳は人体の器官の中でも最重要な部分です。もし病気にでもなって治療や対処が遅れると命にかかわります。事前に脳の病気について簡単な知識として認知症を覚えておきましよう。 [つづきを読む]


中古車に関する情報満載 [つづきを読む]


脳梗塞(脳血栓と脳塞栓)の症状・説明 日本では、病気を原因として死亡する人の約二... [つづきを読む]


高血圧が原因の脳出血、血のかたまりができる脳内出血、くも膜の間に出血するくも膜下出血 [つづきを読む]
