ありがとうございまーす。
以前の記事で書いたように、今年も日本一の
メルマガ、ブログを決める
「まぐまぐ大賞2007」の季節がやってきましたが。
皆さんのおかげで、私のメルマガ「やぶ医師のひとりごと」が、
「まぐまぐ大賞2007」の「生活情報部門」に、
今年もノミネートされましたよ!!!
でも、ここからが本番。
約3万あるメルマガの中から、
170しかノミネートされないので。
ノミネートされるだけでも、栄誉な事なんですけど。
やっぱり、せっかくだから、部門賞も取りたいです。
そこでもう一度、皆さんにお願い。
「まぐまぐ大賞2007」のページ
→ 「まぐまぐ大賞2007」
ここの、「生活情報部門」っていうところから、
「やぶ医師のひとりごと」 (ID:0000180417)
これを、選んでいただきたいんですよ。
そして、その後の「総合大賞(必須)」っていうところでも、
1、メールマガジンのタイトルってところで
やぶ医師のひとりごと
2,マガジンIDでは、
0000180417
これを、コピーペーストして、
その後にそのメルマガを選んだ理由を書いて、
最後に、ご自身のメールアドレスを入れて、完成です。
1人1回って書いていますけど。
厳密に言うと、
一つのパソコンにつき、一つのメールアドレスからしか
投票できないようになっています。
皆さん、応援、よろしくお願いしまーす!
実は昨年こっそり統計を取ったんですけど。
部門別にノミネートされたメルマガで、
各部門、一番上のメルマガが部門賞を取る確率が
約80%なんですよ。
「やぶ医師のひとりごと」は、上から3番目だから。
思いっきり出遅れてるんですよー。
だから、頑張らないと部門賞を取れないので。
皆さん、ホントに応援お願いしますね!
抽選で、いろんな商品も当たるみたいですよ。
締め切りは12/10ですからね!
「まぐまぐ大賞2007」のページ
→ 「まぐまぐ大賞2007」
医者のホンネが知りたい人は、こちらから!
→ 『医者のホンネが丸わかり!(改)』
ブログランキングの応援もよろしくね!
↓ ↓ ↓

以前の記事で書いたように、今年も日本一の
メルマガ、ブログを決める
「まぐまぐ大賞2007」の季節がやってきましたが。
皆さんのおかげで、私のメルマガ「やぶ医師のひとりごと」が、
「まぐまぐ大賞2007」の「生活情報部門」に、
今年もノミネートされましたよ!!!
でも、ここからが本番。
約3万あるメルマガの中から、
170しかノミネートされないので。
ノミネートされるだけでも、栄誉な事なんですけど。
やっぱり、せっかくだから、部門賞も取りたいです。
そこでもう一度、皆さんにお願い。
「まぐまぐ大賞2007」のページ
→ 「まぐまぐ大賞2007」
ここの、「生活情報部門」っていうところから、
「やぶ医師のひとりごと」 (ID:0000180417)
これを、選んでいただきたいんですよ。
そして、その後の「総合大賞(必須)」っていうところでも、
1、メールマガジンのタイトルってところで
やぶ医師のひとりごと
2,マガジンIDでは、
0000180417
これを、コピーペーストして、
その後にそのメルマガを選んだ理由を書いて、
最後に、ご自身のメールアドレスを入れて、完成です。
1人1回って書いていますけど。
厳密に言うと、
一つのパソコンにつき、一つのメールアドレスからしか
投票できないようになっています。
皆さん、応援、よろしくお願いしまーす!
実は昨年こっそり統計を取ったんですけど。
部門別にノミネートされたメルマガで、
各部門、一番上のメルマガが部門賞を取る確率が
約80%なんですよ。
「やぶ医師のひとりごと」は、上から3番目だから。
思いっきり出遅れてるんですよー。
だから、頑張らないと部門賞を取れないので。
皆さん、ホントに応援お願いしますね!
抽選で、いろんな商品も当たるみたいですよ。
締め切りは12/10ですからね!
「まぐまぐ大賞2007」のページ
→ 「まぐまぐ大賞2007」
医者のホンネが知りたい人は、こちらから!
→ 『医者のホンネが丸わかり!(改)』
ブログランキングの応援もよろしくね!
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
TB*URL

まあ、「お知らせ」という程に大層なものでは無いんですが、ちょこっとだけ。
●その1
「安倍エンド」そして今やっている「自エンド」なんかで有名になった(のかな?)、ブログピープルの「トラックバックピー [つづきを読む]
