fc2ブログ
現役医師、循環器内科医(Dr. I)が医療について、詳しくわかりやすく解説するブログ。 引用、転載は自由ですが、その際は必ず引用元を明記して下さいね!
  • 11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »01
医療系ブログの歩き方ガイド
医療系ブログの歩き方ガイド
プレゼント企画!

『東京日和@元勤務医の日々』
の作者で、カリスマ医師ブロガー
skyteam先生が、
医療系ブログの歩き方ガイド
を作りました。

これを、医師ブログの読者、
先着100名様にプレゼント
してくれるそうですよ!


医療系ブログの歩き方ガイド
っていうのは、その名の通り、
有名どころの医師ブログを集めて、
skyteam先生が歩き方を
教えてくれていまーす。


ざっと目次をあげてみると。

1:推薦の言葉
2:夕張希望の社:
  歯科医師・医師のつぶやき
3:毒舌Dr.Bermudaの三角形な気持ち
4:LUPOのぶらぶら地球紀行
5:ななのつぶやき
6:産科医療のこれから・
  S.Y's Blog
7:緩和ケア医の日々所感・
  天国へのビザ
8:がんになってもあわてない・
  NATROMの日記
9:新小児科医のつぶやき
10:よっしぃの独り言・
  患者と医者をつなぐもの
11:下界の外科医・
  東京日和@元勤務医の日々
12:やぶ医者のつぶやき・
  筍耳鼻科医の呟き
13:臨床の現場より・
  サッカーと地域医療の部屋
14:医畜日記 楽屋編・
  つよぽんの避難所
15:新 眠らない医者の人生探求劇場
  …夢果たすまで・
  マイアミの青い空
16:日々是よろずER診療・
  うろうろドクター
17:紫色の顔の友達を助けたい・
  転がるイシ頭
18:やんばる病理医ブログ・
  医師が国政を目指す
19:医療報道を斬る・
  小児科医と労働基準
20:ロハス・メディカル
21:天漢日乗
22:医療崩壊を少しでも食い止めたい 
  一般患者の会・
  編集後記
23:農家こうめのワイン・
  Web CLOVER


こんな感じ。

ね、読みたくなるでしょ。


こんな「医療系ブログの歩き方ガイド
が欲しい人は、こちらのサイト。
『医療系ブログの歩き方ガイド☆プレゼント企画』

に氏名、住所、メールアドレスを
記入してくださーい。
6月27日が締め切りですよ。
先着100名までと
させていただきますので。
何かご質問などがありましたら。
skyteam.physician@gmail.com
までお送りくださいね。



日本一有名な医師ブロガー
ばみゅ先生の本もよろしくね!
→ 産婦人科医バミュの「小悪魔日記」

スポンサーサイト



この記事へのコメント
 上二つのようなのは素早く消してください。
 前にIさんに、コメントするときに、コメント送信画面で指定された数字を記入してからクリックしてもらうやり方を書いたけれど、あれを設定してもこういうのは時々来るようです。私のにも少ないながら来ますから。
 お教えしたのに結果が出なくて申し訳ありません。
 Iさんのブログは閲覧数が多いから、こういうコメントが来やすいのでしょう。

 さて、文字が大きすぎます。重なって読みにくいです。前の大きさに戻したほうがいいです。

 それとプロフィールに書いてあるけど、Iさんがブログ始めて何年もたってるけど、Iさんはまだ30代なのですか。もう厄年を過ぎてるのではないですか?(笑)。
 ぶーにゃんの顔かたちは同じですか?
 エントリーに関係ないこと書きました。

 そして、お医者さんたちの、医療費を増やせという論と、私はこれからも闘うつもりですので、そういう文を書いてくださいね、頼みます。
 そのときは思い切り反論のコメントをしますので。
ダガシ[URL] 2009/06/25(木) 23:03 [EDIT]
>ダガシさん
以前はアドバイスありがとうございました。
だいぶ、変なコメントは減ったのですが、やっぱりゼロにはならないんですよね。
忙しいときはチェックできないときもあるんですが、出来るだけ毎日チェックして削除していきますね。

年齢とかは、個人情報になっちゃうので、削除しちゃいますかね。
ぶーの顔も、昔のですが、今のやつの必要はない気がします。

議論自体は構いませんので、そういう時はよろしくお願いします。
Dr. I[URL] 2009/06/26(金) 22:58 [EDIT]
福知山線事故 JR西社長 起訴
>現場が急カーブに付け替えられた1996年当時、山崎>部長で、地検は「カーブの危険性を認識できたのに、経>費の増大を懸念し、自動列車停止装置(ATS)を設>置しなかった」と、不作為の過失があったとした。

この論法なら、厚生労働大臣、厚生労働次官も
起訴ですね

「当時、労働基準法を無視した超過勤務の
危険性を認識できたのに、経費の増大を懸念し、
適切な対策を怠った。」 
[URL] 2009/07/09(木) 14:31 [EDIT]
>名無しさん
そうですね。
是非そうなってもらいたいものですね。
そしたら、もう少し変わるのかなー。
Dr. I[URL] 2009/07/09(木) 22:25 [EDIT]

管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバック
TB*URL

Copyright © 2005 健康、病気なし、医者いらず. all rights reserved.
Add to Google My Yahoo!に追加 健康、病気なし、医者いらず