最初に。
私は循環器内科医で、心臓等が専門です。
胃が専門なのは、消化器内科、消化器外科ですから、あくまで私は専門家ではありません。
しかも、テレビや新聞などで報道されている、一般の人達が得ている情報と同レベルの情報を元に書いていますから。
医者が立場上知りうる事をブログ上で書いたら、医師法の守秘義務違反にあたりますから、それはできませんからね。
っていうか、そんな情報、俺に入って来るはずもないんですけどね。
現ソフトバンクホークスの監督で、WBCでは日本代表の監督だった、王貞治監督が胃に腫瘍があるって事で、入院されましたね。
アメリカで行われたWBCで日本が優勝した時は、全くそんな事は予想もできませんでしたけどねー。
腫瘍っていうのは、良性腫瘍と悪性腫瘍があるんですが。
あえて、報道ではぼかして「腫瘍」って言っていますけど、入院して早めの手術が必要なのですから、恐らく悪性腫瘍(ガン)なのではないかと思われます。
病理の結果を見て入院って言ってましたから、診断は確定しているはずです。
まあ、わざわざマスコミに言う必要はないんですけどね。
テレビで見る限り、明らかにげっそり痩せていましたからね、王監督。
ワイシャツの首のところが、ぶかぶかになっていましたもんね。
ああいう痩せ方をするのは、あまり良くない場合が多いですねー。
ガンとか、未治療の糖尿病で長期間経った時とか。
王監督の場合、内視鏡手術って言って胃カメラを使った手術をするかもしれないって。
腹腔鏡手術の名医である、慶応病院の部長がやるって某スポーツ新聞には書いてありましたが。
腹腔鏡と胃カメラは違うんですけどねー。
テレビでは緊急手術って言っていたのもあるけど。
普通緊急手術って言うのは、病院に患者が来てその日とか、せいぜい次の日の手術の事なんですが。
王監督の場合は検査して、病理の結果が出るまで数日待って、その結果を見て入院ですからね。
更に手術の前に、転移がないか造影CT等の検査をしてから手術するはずです。
放っておいてガンが治るって事はないですから、手術は早い方が良いですから、早めに入院して手術ってだけなんで、緊急手術ではないんですがね。
橋本龍太郎元首相の時もそうでしたが、新聞等マスコミの記述は、かなりいいかげんですね。
そのくせ、医療事故だ、訴訟だって、医者には正確さを要求しているような気がしますが。
胃カメラでも胃ガンのごく初期だったら治療できるんですが。
おそらくそんな初期の胃ガンでは、あんなに痩せないのではないかと思います。
あくまで、消化器が専門ではない、一般的な医者の意見ですけどね。
単に過労で痩せただけであれば良いのですが。
どなたか詳しい方がおられましたら、守秘義務に反しない程度で教えて頂ければありがたいです。
ところで、橋本龍太郎元首相の葬儀に出ていた、海部元首相は、王監督以上にげっそり痩せていたんですが、大丈夫なんでしょうかねー。
人ごとながら心配です。
2人とも元気になると良いんですが。
Dr. Iのメルマガ「やぶ医師のひとりごと」
興味のある人はブログの左上のサイドバーから登録して下さいね。
FC2ブログランキングに参加しています。
ただいま健康部門第3位です。
一位めざしているので、応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

私は循環器内科医で、心臓等が専門です。
胃が専門なのは、消化器内科、消化器外科ですから、あくまで私は専門家ではありません。
しかも、テレビや新聞などで報道されている、一般の人達が得ている情報と同レベルの情報を元に書いていますから。
医者が立場上知りうる事をブログ上で書いたら、医師法の守秘義務違反にあたりますから、それはできませんからね。
っていうか、そんな情報、俺に入って来るはずもないんですけどね。
現ソフトバンクホークスの監督で、WBCでは日本代表の監督だった、王貞治監督が胃に腫瘍があるって事で、入院されましたね。
アメリカで行われたWBCで日本が優勝した時は、全くそんな事は予想もできませんでしたけどねー。
腫瘍っていうのは、良性腫瘍と悪性腫瘍があるんですが。
あえて、報道ではぼかして「腫瘍」って言っていますけど、入院して早めの手術が必要なのですから、恐らく悪性腫瘍(ガン)なのではないかと思われます。
病理の結果を見て入院って言ってましたから、診断は確定しているはずです。
まあ、わざわざマスコミに言う必要はないんですけどね。
テレビで見る限り、明らかにげっそり痩せていましたからね、王監督。
ワイシャツの首のところが、ぶかぶかになっていましたもんね。
ああいう痩せ方をするのは、あまり良くない場合が多いですねー。
ガンとか、未治療の糖尿病で長期間経った時とか。
王監督の場合、内視鏡手術って言って胃カメラを使った手術をするかもしれないって。
腹腔鏡手術の名医である、慶応病院の部長がやるって某スポーツ新聞には書いてありましたが。
腹腔鏡と胃カメラは違うんですけどねー。
テレビでは緊急手術って言っていたのもあるけど。
普通緊急手術って言うのは、病院に患者が来てその日とか、せいぜい次の日の手術の事なんですが。
王監督の場合は検査して、病理の結果が出るまで数日待って、その結果を見て入院ですからね。
更に手術の前に、転移がないか造影CT等の検査をしてから手術するはずです。
放っておいてガンが治るって事はないですから、手術は早い方が良いですから、早めに入院して手術ってだけなんで、緊急手術ではないんですがね。
橋本龍太郎元首相の時もそうでしたが、新聞等マスコミの記述は、かなりいいかげんですね。
そのくせ、医療事故だ、訴訟だって、医者には正確さを要求しているような気がしますが。
胃カメラでも胃ガンのごく初期だったら治療できるんですが。
おそらくそんな初期の胃ガンでは、あんなに痩せないのではないかと思います。
あくまで、消化器が専門ではない、一般的な医者の意見ですけどね。
単に過労で痩せただけであれば良いのですが。
どなたか詳しい方がおられましたら、守秘義務に反しない程度で教えて頂ければありがたいです。
ところで、橋本龍太郎元首相の葬儀に出ていた、海部元首相は、王監督以上にげっそり痩せていたんですが、大丈夫なんでしょうかねー。
人ごとながら心配です。
2人とも元気になると良いんですが。
Dr. Iのメルマガ「やぶ医師のひとりごと」
興味のある人はブログの左上のサイドバーから登録して下さいね。
FC2ブログランキングに参加しています。
ただいま健康部門第3位です。
一位めざしているので、応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
こんばんは、I 先生
王さんに関する報道、そんなにツッコミどころが満載なんですね
北島先生ってスゴイ先生がOPEするんだなぁ。。。という程度でしか、私は考えていませんでした。
(f^^;
海部俊樹。。。。私も思ったんですよ?激ヤセしてますよね?ちなみに父の出身地の方が彼の地元なんですけれど。。。。(って、カンケーないですね
)

王さんに関する報道、そんなにツッコミどころが満載なんですね

(f^^;
海部俊樹。。。。私も思ったんですよ?激ヤセしてますよね?ちなみに父の出身地の方が彼の地元なんですけれど。。。。(って、カンケーないですね

私も素人ながらにもしかして胃ガン?!って
思っちゃいました。でも最近は胃がんになっても
手術して元気になってもどってきてバリバリ仕事してる
ってよくききますよね。
先日はわかりやすくお医者さんの移動について
教えていただきありがとうございました!
ほんと突然いなくなることもありえますね~
看護師さんとかにどこにいったんですか?ってきくわけも
いかないし、、こまったな~
思っちゃいました。でも最近は胃がんになっても
手術して元気になってもどってきてバリバリ仕事してる
ってよくききますよね。
先日はわかりやすくお医者さんの移動について
教えていただきありがとうございました!
ほんと突然いなくなることもありえますね~
看護師さんとかにどこにいったんですか?ってきくわけも
いかないし、、こまったな~

確か王監督って何年か前に奥様を亡くされていませんか。
現在、彼を支えてくれる人がいるのか、そのへんの家庭の事情を知らないので、軽はずみなことは言えませんが、私の健康論からいうとなるべくしてなったというか、驚くべきことではないと思います。
http://app.blog.livedoor.jp/momochan1tarochan2/tb.cgi/50402324
とはいえ、国民的スターですから、元気になってまたもどってきてほしいですね。ちなみに私の父も60代で胃を切ってますが、78歳の今も元気ですよ。
現在、彼を支えてくれる人がいるのか、そのへんの家庭の事情を知らないので、軽はずみなことは言えませんが、私の健康論からいうとなるべくしてなったというか、驚くべきことではないと思います。
http://app.blog.livedoor.jp/momochan1tarochan2/tb.cgi/50402324
とはいえ、国民的スターですから、元気になってまたもどってきてほしいですね。ちなみに私の父も60代で胃を切ってますが、78歳の今も元気ですよ。
一番乗り、おめでとうございます。
てんつゆ先生の所と違って、そんなに競争激しくないですから(笑)
北島先生って、私は良く知らないんですが、腕はあるんだと思いますよ、きっと。
海部俊樹元首相は、誰がどう見ても激やせですよね。
てんつゆ先生の所と違って、そんなに競争激しくないですから(笑)
北島先生って、私は良く知らないんですが、腕はあるんだと思いますよ、きっと。
海部俊樹元首相は、誰がどう見ても激やせですよね。
こんばんは。
監督は、年に2回人間ドック、PETを受けていたのにちょっとお気の毒です。胃カメラではとれない程度のものなんでしょうね。
早期回復をお祈り申し上げます。
監督は、年に2回人間ドック、PETを受けていたのにちょっとお気の毒です。胃カメラではとれない程度のものなんでしょうね。
早期回復をお祈り申し上げます。
今は胃ガンは不治の病ではないですからね。
ま、ガンってのは、あくまでも推測なんですけどね。
消化器の先生とかとも話しましたが、全員一致でしたね、そこは。
簡単な事だったら答えますので、なんでも聞いて下さいね。
医療相談とかはできませんが。
ま、ガンってのは、あくまでも推測なんですけどね。
消化器の先生とかとも話しましたが、全員一致でしたね、そこは。
簡単な事だったら答えますので、なんでも聞いて下さいね。
医療相談とかはできませんが。
そういえば、そうだったような気がしますね。
妻に先立たれた男性は長生きできないが、女性は関係なく生きるって、どこかでやっていましたね、そういえば。
腹腔鏡手術にこだわらないで、しっかりお腹を開けてリンパ節とかまで取れば、大丈夫だと思いますよ、きっと。
妻に先立たれた男性は長生きできないが、女性は関係なく生きるって、どこかでやっていましたね、そういえば。
腹腔鏡手術にこだわらないで、しっかりお腹を開けてリンパ節とかまで取れば、大丈夫だと思いますよ、きっと。
年二回もPET受けていたんですか。
PETは胃の腫瘍は苦手なんですよね、残念ながら。
でも、健康に気を遣っているから、その位で発見できたのかもしれませんしね。
本当に早く良くなると良いですね。
PETは胃の腫瘍は苦手なんですよね、残念ながら。
でも、健康に気を遣っているから、その位で発見できたのかもしれませんしね。
本当に早く良くなると良いですね。
王監督、すごく心配です。そんなにひどいんですかね・・・私の周りでも何人かがんの方がいましたが、若い方は進行も転移も早くて。年配の方は比較的良くなるケースが多いように思います。王監督の場合は普通のサラリーマンとかより体も若いでしょうし、年齢も微妙なところですね。でも良くなることを願います。望みはもう一度、王監督の胴上げを見ることです☆
ご訪問ありがとぅございました☆"
王監督・・・あたしも一瞬ガンなんじゃなぃのかなぁ・・・なんて思っちゃぃました、、
なんの根拠もなぃんですけど・・・。
でも2000年に肺ガンで亡くなった選手や昨年亡くなった仰木監督とかぶってしまって恐ぃんですょね;
いまはただ良くなることを祈るだけです。。
王監督・・・あたしも一瞬ガンなんじゃなぃのかなぁ・・・なんて思っちゃぃました、、
なんの根拠もなぃんですけど・・・。
でも2000年に肺ガンで亡くなった選手や昨年亡くなった仰木監督とかぶってしまって恐ぃんですょね;
いまはただ良くなることを祈るだけです。。
はじめまして。
ちらっとテレビを見ただけなので、なんとも言えないんですけどね。
過労で痩せただけなら良いんですが、心配です。
早く良くなって欲しいですね。
ちらっとテレビを見ただけなので、なんとも言えないんですけどね。
過労で痩せただけなら良いんですが、心配です。
早く良くなって欲しいですね。
はじめまして。
なんの根拠もないと言っても、あきらかに誰がどう考えても病的に痩せていましたからね。
私もただ祈る事しかできないんですけどね。
なんの根拠もないと言っても、あきらかに誰がどう考えても病的に痩せていましたからね。
私もただ祈る事しかできないんですけどね。
言わないだけで医療関係者はほとんど気付いてるでしょ。あのやせ方は過労とかじゃ・・・。
ああもう、僕が最も好きだった選手なんです。切れば治るのかなぁ。
ああもう、僕が最も好きだった選手なんです。切れば治るのかなぁ。

私も気になってました。あのゲッソリ感。
一日も休まず、WBCやら監督業頑張ってたらしいじゃないですか。なんだか涙が出てきそうです。
取り切れるといいですよね、悪い所。
一日も休まず、WBCやら監督業頑張ってたらしいじゃないですか。なんだか涙が出てきそうです。
取り切れるといいですよね、悪い所。

こんばんわ~~('◇')ゞ
コメントをいただきましてありがとうございます。
まぁ、王監督がガンなんだろうなって言うのは、シロウトでも分かりますよね。
私は予防医学の発展をいのっています。
病気にかからないからだ作りって大事ですよね。
現実は難しいのかな?
シガラミ・・・?
人の健康意識・・・?
コメントをいただきましてありがとうございます。
まぁ、王監督がガンなんだろうなって言うのは、シロウトでも分かりますよね。
私は予防医学の発展をいのっています。
病気にかからないからだ作りって大事ですよね。
現実は難しいのかな?
シガラミ・・・?
人の健康意識・・・?
まあ、全員一致ですね、はっきり言って。
病理の検査までして、急いで入院って言っていますし。
転移がないか、限局していれば、切ったら治ると思いますよ。
病理の検査までして、急いで入院って言っていますし。
転移がないか、限局していれば、切ったら治ると思いますよ。
やはりあの痩せ方は気になりますよね。
今は胃ガンは不治の病ではないですから、手術がうまくいって治ると良いですね。
今は胃ガンは不治の病ではないですから、手術がうまくいって治ると良いですね。
はじめまして。
やっぱそうですかね。
いやー、予防医学が最も大事だと思いますよ、私も。
そう思ってメールマガジンを書いているんです、私。
100%予防する事はできないけど、病気になる確率を減らす事はできますからね。
やっぱそうですかね。
いやー、予防医学が最も大事だと思いますよ、私も。
そう思ってメールマガジンを書いているんです、私。
100%予防する事はできないけど、病気になる確率を減らす事はできますからね。
王監督よくなるといいですね。
予防医学が話題になっていますが、
中国では養生学っていうのがあります。
ヨーロッパの医師が短期留学で結構きているそうですが、
日本も早く欧米化に歯止めをかけて先祖がえりしてほしいものです。
予防医学が話題になっていますが、
中国では養生学っていうのがあります。
ヨーロッパの医師が短期留学で結構きているそうですが、
日本も早く欧米化に歯止めをかけて先祖がえりしてほしいものです。
中国はそういうの得意そうですもんね。
日本も悪い所ばっかり、欧米の事を真似しているようなきがしますねー、最近。
日本も悪い所ばっかり、欧米の事を真似しているようなきがしますねー、最近。

てんつゆ先生のところからお邪魔しております。王監督は数年前にお見かけしたことがあります(某店にてスポーツ新聞の自分にかんする記事をつっこみいれつつ読んでいらした)とても紳士でミスターとはまた違う愛される魅力があるスターだと思いました。 私は現在片頭痛がひどくなってきて頭痛外来に通院しています。医局の研究サイドのスタッフですが、どうも周りの医師に相談しにくく勝手に鎮痛剤を飲んでいました。上司に「なんでオレ達に聞いてくれねーんだよ!(原文ママ)」とこっぴどく叱られなんか気まずいです。またお邪魔しまーす。

はじめまして。
王監督は本当に腰が低くて良い人みたいですな。
確かに自分の事は、知り合いに診てもらいたくない時もありますからねー。
気にする事はないと思いますよ。
王監督は本当に腰が低くて良い人みたいですな。
確かに自分の事は、知り合いに診てもらいたくない時もありますからねー。
気にする事はないと思いますよ。
TB*URL

胃ガン胃癌(いがん, Stomach cancer, Gastric cancer)は胃に生じる癌腫である。広義の「胃がん」は胃粘膜上皮から発生した癌腫(狭義の胃癌)と、上皮以外の組織から発生したがん(胃平滑筋肉腫・GIST・胃悪性リンパ腫など)の両方を含むが、この項では前者につき述べる [つづきを読む]


胃がんの症状についての情報です。胃がんの症状についての情報です。胃がんの症状についての内容の情報が少しでもお役に立てれば幸いです。 [つづきを読む]


日本人の胃がんは、集団検診による早期発見率の向上、治療法の進歩、食生活の変化(塩... [つづきを読む]


胃がんは、日本人のがんによる死因の第1位の座を長い間占めていましたが、男性では平成5年にこれを肺がんに明け渡しました。しかし、死因としては低下しても、患者発症数としては相変らず王座を占めています。胃がんの検査としては、レントゲンによる胃透視検査が、全国胃集 [つづきを読む]


ダイエット・・・・・ いろんなやり方や方法がありますよね??でも、本当にあなたがダイエットで求めているのは、 ・自然に痩せれたら!? 健康になる... [つづきを読む]


この本には、ADD/ADHDとはなんぞや、といった入門的な記事はごくわずかにしか書かれていない。むしろ、ADD/ADHDで実際に困っている人の「生活の典型例」を挙げて、それぞれの問題に対する処方箋をやや詳しめに(1トピック8-10ページ程度×14トピック)書いている。たとえば [つづきを読む]


気分を新たにダイエットをしようと思ってもよくある情報販売系のダイエットマニュアルってやっぱり高いし、本当に効果があるのかとかきちんと相談にのってく... [つづきを読む]


★2006年度 ダイエット部門1位の実績・・・総合部門4位 おかげさまで昨年は多くの方にご支持いただきました。 『失敗しようがないダイエット特集』はインフォストアのトップページで紹介され、 2,000人を越える方がご購入された実績があります。★2007年度 ダ [つづきを読む]


「味がよくわからない」、「口の中が苦い」など味覚の異常を訴える人が増えています。こうした状態を放置すると甘いものや塩分のとり過ぎにつながり、糖尿病や高血圧などを引き起こす恐れがありますから注意が必要です。味覚障害とは? 味覚障害の患者さんの数は年々増加し [つづきを読む]
